どうもイギリス映画は苦手のようだ。冗長的で退屈。90分が6時間に感じた。
法律よりもキリスト教的価値観が優先される、なんちゃって法治国家のなれの果て。
ネタバレ上等。
社会正義さえあれば、泥棒を…
素人の感情で評決が左右される陪審制には賛成できません。
この映画(実際も)では、裁判長の重要な助言にもかかわらず、まさにそのような評決になりました。
法廷でのお約束の熱弁はありませんでしたが、代わ…
このレビューはネタバレを含みます
実話ベース。
製作総指揮は当人の孫らしい。
英国BBCも日本のNHKも国営ではなく“公共放送”なのに受信料の徴収は法を盾にヤクザ並みの取り立て…。
国は違えど同じか…。
戦争で傷つき孤立した老人…
このレビューはネタバレを含みます
アマゾンプライムビデオで。
1961年のイギリスで美術館からゴヤの絵画を盗んで政府に14万ポンド要求しそのお金で年金暮らしの人たちのTVを無料にしようとした男の実話を基にしたお話。
映画になるく…
このレビューはネタバレを含みます
ミステリでーもないのに藪の中みたいなミスリードの展開が、なんの為なのかわからなかった。その時間を家族の溝に関することなどに使ってほしかった。
主役のおじさんの哲学、思想は素晴らしいしそのとおりだと…
全然、響かなかった…
かなり退屈だった。
退屈な理由、大きく3つ
・それぞれキャラクターに魅力を感じなかった。
・裁判中のやり取りが面白いと言われているが、特段面白みを感じなかった。
・あの人の告…
©PATHE PRODUCTIONS LIMITED 2020