ゴジラシリーズ多すぎてどれがどれだかわかんなくなってたんだけど、これ蒲田くんが出てくるやつか
人間が逃げ惑ってる様子をしっかり見せてくれるのが良かった、棒読みで話してる感じが逆にリアルでワクワクす…
ゴジラ起因で起こる災害に対し、日本官僚たちが暗中模索で原因究明や対策を進める話。
テーマ的にはパニック映画や特撮系のイメージでしたが、主な舞台が官邸のため、話の進み方は刑事物に近い印象です。
…
原点
ヒューマンストーリーがしっかりと描かれており、これまでのゴジラ作品と違った。
主人公とヒロインの演技、映像が時代感に
完璧にマッチしており、現実世界に本当にゴジラが現れたようなリアルさを感…
ゴジラの描写がリアルで非常に良き。あんまり詳しくないけど、庵野監督は無生物的な描写が好きなのかなと、目を見開いた人形のような第1形態を見て思った。しかし、最後のシーンでゴジラの骨を見てびっくり。最後…
>>続きを読む二回目の鑑賞。1回目は映画館で見たんだったか。
前回は熱線がかっこいいとか、日本でほんとにゴジラが出たらこんな感じなんだろうな、政府は決定力ないよなとか、そんなこと思った気がする。
だけど今回、にげ…
ゴジラを第一形態、第二形態、、と
するなんて、たまらない!!
あの変化にワクワクする!
(あんなアイデア思い付きます?
思い付いても採用できます?
普通、上からのOK出ます?)
のっしりとした、パ…
父親が子供にヘルメット着せながら「ママ急いで!!」と母親を急かしている家庭が、四足歩行ゴジラにマンションごと押し潰されていく場面は心臓がキュッとなった。大量破壊がある映画は損害額や逃げ遅れた人とい…
>>続きを読む(C) 2016 TOHO CO., LTD.