以前観た映画で感想がnoteにあった。
https://note.com/aoyadokari/n/n4d9bb1c2d1f4
ただ付け加えるとすれば、ヒロインの作家が書いている本は、先日観た映画…
ジョージア映画祭2024 @ 横浜シネマリン
ラナ・ゴゴベリゼ作品群=彼女の人生、の集大成のような本作。
ラナ・ゴゴベリゼ作品を他にも観ていると、確実に味わいが変わるので、できるだけ観てから本作…
物語性がかなり希薄で、主人公が作家であるために、名言めいたセリフを独り言のように吐き続ける。しかしそれが物語と必ずしも結びついておらず、散文的で、一つ一つの名言にはすごく関心してしまうが、映画として…
>>続きを読む過去と過去をつなぎ合わせ時間も空間も超えた物語。
監習自身の過去やジョージアの歴史も紡ぎ、祈りも込められている。
この映画との関わり方もまた、人と人をつなぐ“金継ぎ”じゃないかと思う———堀道広(う…
初ラナゴゴベリゼ。この方名前だけなんとなく記憶の片隅に引っかかってて、前に本屋で著作を見つけたとき「おっ!」ってなった。本ぱらぱら見る限りめちゃインテリそうだな〜知識人そうだな〜て印象だった。今作も…
>>続きを読む年金生活で、身体も思うように動かなくなっても、エレネにとってのアルチルのような相手がいたら良いなーと思いました。
お互いの言葉に、ときめいたり、嫉妬したり、、、微笑ましく観ました🥰
生きたいなら…
©️ 3003 film production, 2019