生きる LIVINGに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 214ページ目

「生きる LIVING」に投稿された感想・評価

令和5年(2023年)4月5 日(水)
於:八丁座 壱・弐
評価:④
*映画の纏っている雰囲気が丁寧で上品で素敵です✨
自分も今年度で定年なので、これまでの人生について、改めて色々と考えてしまいま…

>>続きを読む
rrryu

rrryuの感想・評価

3.9
生きるは、生き生きとすること、生かすことなのかな。
風景をうたった歌の素敵さがわかった。
Wonkavator

Wonkavatorの感想・評価

3.5
日本映画とイギリス映画のトーン感と言うか相性が良いのは解った。
でもコレわざわざ今リメイクする必要あったのかなあ...

良くも悪くも中々のシブくて時折睡魔に襲われる。

ネタバレありの感想書きました。
不朽の名作をリメイクした本作は、尺を短くした代わりに日常の煌めきや素晴らしさを強めた内容に。人生の輝きを見失った時の教科書ともいえる映画でした。
#生きるLIVING…

>>続きを読む
asa

asaの感想・評価

3.2

このレビューはネタバレを含みます

黒澤明のベース作品が大好きな方に解説してもらいながら観た。最後のブランコのシーンに感動。今までの人生を振り返って、小さな仕事でもやり切ることに最後の人生を賭けて、彼は幸せだったんです、と最後締める。…

>>続きを読む
どうしても黒澤作品と比較してしまう。
やっぱり日本人には邦画がピンときます。
オープニングの映像は良かった。
みう

みうの感想・評価

3.5



カズオイシグロさんの『おひさまとクララ』を読んだ際、この方は頭の中でどんなことを考えているのかが気になりました。今回、脚本を担当されるということなので、興味を持ち、試写会にて鑑賞。


今月に大…

>>続きを読む
hana

hanaの感想・評価

3.8

感想記事かきました!
https://hanahack.com/ikiru-living/

何も行動せずただ日々を無感動に過ごすだけなんて生きているとは言えない、と、それはそうだと思う。そのことを…

>>続きを読む

試写会にて

黒澤明監督の作品をノーベル賞作家のカズオ・イシグロさんがイギリスを舞台に蘇らせたんだそうです。

序盤は、ゆったりとした感じだったので、ちょっと眠たくなったりしたのですが、後半になると…

>>続きを読む
ペコ

ペコの感想・評価

3.8

東宝試写室にて鑑賞。黒澤明監督の「生きる」のリメイク作品。オリジナル版は観ておりません。
仕事一筋で生きてきた男に宣告された余命。残された時間をどう生きるかが描かれています。御涙頂戴の演出があるわけ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事