生きる LIVINGの作品情報・感想・評価・動画配信

生きる LIVING2022年製作の映画)

Living

上映日:2023年03月31日

製作国・地域:

上映時間:102分

ジャンル:

3.9

あらすじ

みんなの反応

  • 人生の意味を考えさせられる
  • ビル・ナイの演技が素晴らしい
  • 心温まるシーンや寂しさを感じるシーンがある
  • 生きることの大切さが描かれている
  • イギリスを舞台にした美しい映像と音楽が印象的
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『生きる LIVING』に投稿された感想・評価

fumika
4.0
このレビューはネタバレを含みます

音楽がすごく良かった。
ビル・ナイが好きだからずっと楽しめた。

マーガレットに話を聞いてもらって、急に自分のなすべきことが分かって我に返る感じすごく良かったな。

この時代の小物とかファッションと…

>>続きを読む
3.6
タイトル通り”生きる”ということを考えます

自身の余命を知り、何を成し、残すのか。

単調な日常に心が麻痺してしまったら、、。
がとても刺さりました。

英国紳士。とても素敵です。好きです。

物語が淡々としていて彼の人生のようなんだけど無駄がない。
人生は長くないから。見つめ直す機…

>>続きを読む
hamoko
4.5

イギリスロンドンの公務員 ウィリアムズ。
役所で市民課の課長を務める彼は堅物の紳士と部下に陰で煙たがられながら、家と職場を往復する毎日を送っていた。
ある日病院へ行くと、検査結果として医者に「余命半…

>>続きを読む
列車で故人を偲ぶ描写
静かに喪に伏した紳士たちの装い,画面中心に捉えられた車窓から望む白く儚い風景のコントラストは静かに主人公の最後をどう生きたかに相応しいカットだった.
amu
5.0

ある日余命宣告を受けた役所勤めの男性。
そこから自分の生きてきた人生とは、心が生きているか、考えながら生きていくお話。
手の届く範囲の人を幸せにできるか。
日本版のリメイクってことだけど、日本映画の…

>>続きを読む
4.3
ビル・ナイの歌がめちゃめちゃよかった
カメラアングルとかも好みだった
シェパーズパイ美味しそう
カナ
4.5

かなり原作に忠実なリメイクだった。
日本の白黒映画をロンドンのカラー映画で観られるのは不思議な感じ。

そしてどこの国も一緒なのかもしれないけど、日本らしい役所仕事の感じもロンドン版で上手く再現でき…

>>続きを読む
yk
4.1

淡々と進む物語が、まるで今までの主人公の人生を表しているよう。
イギリス紳士の様子が上品で、戦後の街描写もレトロで素敵でした。

主人公の、日々単調に生き心が動かなくなる感覚に共感し、同時にハッとし…

>>続きを読む
Om
-
ドキュメンタリー見たような気分。
声に出してみてやっと気づくことってあるよなと思う。英国紳士になれたようでよかった。
原作みたいぞ〜

あなたにおすすめの記事