東京2020オリンピック SIDE:Aに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 4ページ目

「東京2020オリンピック SIDE:A」に投稿された感想・評価

niijiifox

niijiifoxの感想・評価

2.5

河瀨直美ってどちからというと狭く深く撮るのが得意なんでしょうに、これはのっぺり浅ーくなってて、ドキュメンタリー作品としてもだいぶクオリティー低い気がします
B-SIDE見てないけど、纏めてぎゅっとし…

>>続きを読む

 2022年河瀬直美監督。IOC公認の東京五輪公式記録映画で、2部構成の第1部。この奇妙なイベントの奇妙さの記録としてはふさわしいような映画。コロナで1年延期されたにもかかわらず、なぜか東京2020…

>>続きを読む
よう

ようの感想・評価

3.0

IOC製作の東京五輪2020の公式記録映画。
SIDE:Aはアスリート中心。

自分は東京五輪2020については、サッカー、スケボー、卓球など、それなりにいろんな競技を見たほうかも。


導入では、…

>>続きを読む

重い空気で息苦しかった

開催時、競技観戦は何一つしなかった

この映画を見て知った
あの時期に思いのほか、
人々は外に出ていて
群衆となっていたんだな

マスクせずに練習してたんだな

アスリート…

>>続きを読む
ゲンタ

ゲンタの感想・評価

2.5

シリアから小さなゴムボートで逃れたマッソ兄弟。彼らがやっとの思いで出場したオリンピックと私たちにとってのオリンピックは、全く意味や価値が違う。絶望しかなかったが、今は未来に希望がもてると語るマッソ選…

>>続きを読む
くらげ

くらげの感想・評価

2.8

公式記録と呼ぶには恣意的すぎる感じがした。

会場で起こったドラマを記録するというよりは意図的に選んだ選手や競技を追っていて、オリンピックに関係のない木漏れ日や花や子供の映像が多用されていてイメージ…

>>続きを読む

プライムで一旦sideA→sideB視聴。

sideA
前評判で聞いてた映画像とは若干違ったけど、
オリンピックについて、"順位"や"メダル数"、ひいてはナショナリズム的な面から少し外したところか…

>>続きを読む

ナレーションもなく、テレビ放送された、もしくはするであろう映像とは異なり、東京オリンピック2020によって巻き起こった出来事を俯瞰するための、あくまでも記録。

確かに映画としての側面を持ち合わせて…

>>続きを読む

国威発揚、メダル至上主義、政治・商業イベント、IOCのぼったくり男爵と金権まみれの主催団体……堕ちるところまで堕ちた現代のオリンピック。加えて世界中に蔓延する新型コロナウイルス感染症の中、賛否を押し…

>>続きを読む
市川崑を期待して行くと失望する。
オリンピックを材料にして、監督の主義主張を乗せた私的ムービーだった。
sideBは観ない。

あなたにおすすめの記事