モリコーネ 映画が恋した音楽家の作品情報・感想・評価・動画配信

『モリコーネ 映画が恋した音楽家』に投稿された感想・評価

4.0
5,389件のレビュー
4.0

こんなに沢山作曲していたなんて、、!

映画の中の音楽を当たり前だと思って聴いていたけど、確かに音楽によってその映画やシーンの印象は全く変わるよな、と改めて。

映画音楽は20世紀の新しいジャンル、…

>>続きを読む
モリコーネの仕事を丁寧に追う事で、正しい評価付けを為した異色ドキュメンタリー。
トルナトーレからのラブレターにも思える親愛に満ちた一作。
kopmai
4.0

ラストエンペラーの坂本龍一もまさにだけど、音楽の背景を想像しながら見る映画は一味違う!
モリコーネの携わった作品を沢山知りたい。

どんだけ偉大な音楽家の前にも、白紙の紙がある。そこに何を書くのか、…

>>続きを読む
mam
3.0
このレビューはネタバレを含みます
膨大な作品数のうち10本程しか観ていなかったのもあり、あまりノレず...ごめんなさい。

ポール・シムノン出てきて驚いたよ(シェインとレオーネの話してたから好きなんだねぇ)

25.0708-284

長編ドキュメンタリーで、モリコーネの音楽人生が詳しく語られていた。彼は映画音楽を斬新な形で創造し、映画音楽をひとつのジャンルとして確立した偉大な作曲家であることがよくわかった。
それ以前の映画音楽は…

>>続きを読む
WEST
4.3

今の時代を生きる偉人。
へ〜トランペット奏者だったんだ。
自分の中ではトルナトーレの映画のイメージが強いけど、ハリウッドだとやっぱ西部劇の印象が強いのかな。
ほんとモリコーネの音楽ってシーンにピッタ…

>>続きを読む

モリコーネでお腹いっぱい、おかわりちょうだい。僕はやはりレオーネの作品群が大大大好きです。2時間半にのぼる長篇ドキュメンタリー。だが彼の功績を考えればこれでも時間は足りないだろう。何かレオーネ本人の…

>>続きを読む
-

長さもあって見るの辛い人もいると思う。
それにしても、作曲家の再現力はやっぱ素晴らしくて、ど素人にも一発で伝わって最高。あれもこれもモリコーネ。
それでもクレジットさえされない時代も評価されない時代…

>>続きを読む
Mana
-

この人は音楽をつくるために生まれてきたんだろうなと思うし、次々とメロディや楽器だけじゃないいろんな音が浮かんでくる脳の中がどうなってるのかが純粋に知りたくなった笑
和音が美しすぎる〜〜〜
おじいさん…

>>続きを読む
sui
3.3

正直、この方のことぜんぜん知らなくて見たから
へ〜そうなんだ〜という感想になっちゃう

こんな錚々たる作品に携わってきてても
オスカーなかなか獲れなかったことにびっくりした

冒頭で床に寝はじめたと…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事