アンネ・フランクと旅する日記に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『アンネ・フランクと旅する日記』に投稿された感想・評価

lena
3.8

この前アムステルダムに向かう時に飛行機の中でみた
制作年が2021だから今ほど世論は移民排斥に傾いていなかったのかもだけど、今上映されたとしたらこの映画の結末に拍手喝采を送る人はどれくらいいるのかな…

>>続きを読む

アンネのイマジナリーフレンド・キティーを主人公に据えた作品で、視点が新鮮だと感じた。現代のオランダでアンネの人生を辿るとともに、現代における難民問題ともリンクしていく。
時代が変わっても人間の根本は…

>>続きを読む
ぬく
4.0

アンネのイマジナリーフレンドのキティが人として登場する発想が面白かった!

ホロコーストがどういうものかだけじゃなくて、なぜユダヤ人は迫害されたのか、まで知らないと移民問題を絡めてる点に納得できない…

>>続きを読む
赤猫
3.7
これはなかなか新しい視点。
アンネの日記では、日記をキティと名付けて友人に話すように書いたのは有名な話。
ただ、その「キティ視点」なのが面白い。
4.0

アンネの日記が題材だけどアニメだから見やすくなっているのかなと思ったら…めちゃくちゃファンタジーだった!

(( 'ω')エッ!?

アンネが日記を書いている時に常にお喋りしていた相手、キティ。
ア…

>>続きを読む
3.4
美しい想像力で恐怖と戦った


今の紛争や移民問題への定義でもあって興味深い
koh21
3.8

公開時に映画館で鑑賞したが、アマプラ配信終了間際につき再度鑑賞。
きれいな映像で丁寧に作られている感があって好きなアニメでした。どうしても暗くなるアンネの日記を、スタイリッシュに仕上げている点が良か…

>>続きを読む
3.5

好きな映画、おもしろい映画ではなかったけど、いいアニメだったな。伝えたいことがちゃんとわかる。

日記のインクからキティーが形作られる演出とかアニメならではの表現で好感持てた。

アンネの日記って読…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

こういうアニメーション好き
ずっと暗い感じだけどきれい
最後キティー消えちゃって悲しかった…
伝え方のアイデアとして良かったと思う。
アニメーションの表現が種としての感性の違いを強く感じた。
スタイリッシュで音楽も耳に残る。

信じたモノがその人の現実。
良くするも悪くするも自分次第。

あなたにおすすめの記事