牛久に投稿された感想・評価 - 12ページ目

『牛久』に投稿された感想・評価

Toshimi

Toshimiの感想・評価

4.0

隠し撮りによる映像。人権侵害がないならなぜここまで隠蔽するのかという素朴な疑問が浮かぶ。法的根拠のない「避難民」という言葉を使ってウクライナ人保護をする政府。ダブルスタンダードの影に置かれる牛久の「…

>>続きを読む

茨城県牛久市にある東日本入国管理センター。隠しカメラを通じて描かれる“日本”の実態とは。

これはまごうことなき現実。
同じ人間をひとつの種として慮れない醜さ。
日本の恥、そしてその事実を知らなかっ…

>>続きを読む
ねずみ

ねずみの感想・評価

4.0

 "イアン・トーマス・アッシュの目から見た"東日本入国管理センターを写した作品です。
 入国管理センターに対して様々な見方があると思います。この映画も1つの見解である、という点をまずは強調したいです…

>>続きを読む
camuson

camusonの感想・評価

4.0

制限時間が設けられたガラス(アクリル?)越しの面会の映像が、
収容者の名前以外にはほとんど説明が付け加えられることなく、
複数の収容者が切り替わりながら、延々と流され続ける構成なので、
劇場という拘…

>>続きを読む
日下勉

日下勉の感想・評価

5.0
ホントにひどい話である。
われわれ日本人は入管でどんなひどい人権侵害が行われているか知るべき。
Sakaki

Sakakiの感想・評価

-

まず、日本の入管でドキュメンタリーを撮ろうと思ったら「盗撮」というやり方しかないという事実。
観ていて鼓動が速くなるほど辛く、演出ではなく実録であることを受け入れたくないとさえ思ってしまいます。
入…

>>続きを読む
お塩

お塩の感想・評価

5.0

彼等が話した事が事実かはどうかは精査しないと分からないけど、たった一年でも生きる事を無駄にしてはいけない。
力で捩じ伏せるのは簡単。薬を使って弱る人を毎日職場で見ているから。食べる事を放棄するのは本…

>>続きを読む
レイラ

レイラの感想・評価

4.0

見なければという使命感に駆られて珍しくすぐに映画館に向かってた。
結果、見て大正解だし見ないといけない作品だった。
無知の怖さを久しぶりに実感。
日本の難民制度について受け入れてないこと申請が受理さ…

>>続きを読む
オレオ

オレオの感想・評価

3.0

たんたんと隠しカメラの映像を映していく感じ。ほとんど深掘りしない(各々の国での境遇とかナラティブを)一方、バイアスは感じにくかった。
ドキュメンタリだから生々しくはあるけど、マイスモールランドでいい…

>>続きを読む
日本人として是非とも知らなくてはいけない闇。。。そして、変えていく努力もしたい。

あなたにおすすめの記事