じゃりン子チエに投稿された感想・評価 - 3ページ目

『じゃりン子チエ』に投稿された感想・評価

シネマQ

シネマQの感想・評価

4.0

愛すべきダメ人間賛歌で泣ける。ダメ人間は出てきても、悪人は出てこない。
高畑勲の細やかなカット割りと大塚康生、小田部羊一コンビの上手すぎる日常芝居作画が決まってて素晴らしい。
口ではなんだかんだと言…

>>続きを読む

ストーリー
関西のおそらく西成が舞台で、時間としては1960くらいか?そこに住む女子小学生を主人公としたはなし。

所感
うーむ。🤔この父親に全く共感できない。😑共感できないを通り越して嫌悪や憎悪を…

>>続きを読む
unm

unmの感想・評価

4.2

チエの独特のガニ股歩きは父親の歩き方と同じだ。血の繋がりを動作から物語る。日常動作を再定義するアニメーションならでは。
母の「チエは大丈夫、賢いから」の瞬間にボートはぶつかる。ウェットで辛気臭いもの…

>>続きを読む
くらげ

くらげの感想・評価

3.9
昭和の世界観とか普通に面白くてテレビシリーズもDVDBOX買おうかと思うくらい
笑う時、驚いた時など感情が爆発するときはテツに似て、遠く誰かを思う時はヨシエの目になるチエ
MIHIRO

MIHIROの感想・評価

-
キャラクターがみんな魅力的、現代ではこんな作品観れないだろうな…
チエが出来た子すぎる。物足りなくて、アニメ版も観たくなった!
kabaya

kabayaの感想・評価

-

めちゃ最高!!
紙をとばす風、縁日でスネるテツに差す光、気まずさに動きまわる瞳、触れることに躊躇って手持ち無沙汰になる指。面白すぎる。
人間の周りに付きまとう「バカ」の2文字、人間と猫の物語との対比…

>>続きを読む
ponyo

ponyoの感想・評価

5.0

アニメである必要性については後々問う。父親と母親と娘の気持ちに、とても共感できる話だった。家族に対する気持ちが少し晴れた。やっぱり走ったり歩いたりするアニメーションは見ていてとっても気持ちがいい。劇…

>>続きを読む
Keigo

Keigoの感想・評価

3.6

漫画原作という点で言えば『ホーホケキョ となりの山田くん』と同じベクトルにある作品だと思う。原作に敬意を払い、あくまでも原作の良さを最大限活かすためのアニメーション表現による再解釈。原作漫画は読んで…

>>続きを読む
cozy

cozyの感想・評価

3.8
原作の最初の数巻と概ね同じ内容ですが、動きが入ると新たな面白さが有りますね。
ブレーンバスターとか面白かった。

関西の芸人さんが声優やってるのも、なかなか良いです。

あなたにおすすめの記事