思ったよりも教科書製作のタブーみたいなものが多くてびっくりした。
パン屋さんじゃだめなんだ。
新しい教科書を作る会とか、世の中には色んな人がいるし、日本を賛美するような内容のものもあってはいいと思…
戦争をしたい人はいるのかな?大多数の人が戦争はしたくないと思っていると思いたいけれど一定数はそういう人もいるのだろう。愛国心があれば国を守るのは当然でその為にはやむを得ない戦いもあるなんて考えもある…
>>続きを読む井浦新ボイスらぶい
左
若者はどうやって自国の過去の歴史を学ぶのか
政治と教育、結び付きの強さと近さ
たしかに慰安婦について学んだっけ、サラッとしかやってないな。
他の国の人に自国の歴史について聞…
安倍一派や維新のやってきたエセ右翼や右翼モドキの酷さ。本当に愛国心から教育したいのではなくて、事実を教育させない事で自分達の都合の良い国民にしたいのではないかと思う。
杉田某とかもそうだけど、まと…
冒頭の「お辞儀のしかた」に心捕まれる。
道徳教育の復活には興味引かれるが、
毎度毎度の歴史論争にはまたか❗と嫌気。
まあ左寄りのもって行き方。
「学術会議」の6名外し、は「学術会議」そのものの
無意…
過去鑑賞映画、Filmarks大量投稿中、すみません。
政治批判系ドキュメンタリー映画は割とあるけど、教育・教科書に絞ったことで、この映画はより深く刺さる内容になっている。
文部科学省は、
「慰…
ほんと胸糞な内容の映画やけど、この事実をもっともっと色んな人に知って欲しいし、もっと問題視してほしい。
愛国心は、日本の過去の過ちをなかったことにすることじゃないんすわ。
反日とか日本嫌いになんてな…
© 2022映画「教育と愛国」製作委員会