大ダコエンディングの方を見ましたが、エンディングに関してはかなり強引ですね!
作品自体に関しては戦争の影響が濃いゴジラ的な作り。
独日海軍による物資提供やら、ドイツ日本の生体実験などは歴史的史実(…
フランケンの見た目は痩せた原人みたいで強そうには見えなかったが。
最後のバラゴンとの闘いでは馬乗りパンチ、首絞め、岩投げなど残忍な攻撃でバラゴンをほぼ一方的に制裁し完勝。
素晴らしい名勝負でした。…
素晴らしいです。とても誠実で真摯な作品。
特撮の魅力は言うまでもないが特筆すべきは山火事とラストバトルシーン。あれほどの怪獣プロレス、そして炎の迫力を、現代映画がCGを使ってでも出せているのかどう…
サンダもガイラも怪獣である。しかし。このフランケンシュタインは怪獣なんかではない。人間が巨大化した巨人でもない。もっともっと筆者のような特撮好きボンクラ共にとっての親しくも究極の憧れの存在。そうダー…
>>続きを読む水野久美トークショーとサイン会付きの35ミリフィルム上映での鑑賞でした。
今回自分はまだ未鑑賞であったタコと戦うバージョンでした
タコバージョンは初めて見ましたがちょっとうーんとなりました。水に落ち…
「サンダ対ガイラ」は昔BSだかCSでみたけどシリーズ1作目は未視聴のままだった。
遣独潜水艦作戦や原爆が出てくるけど映画公開当時の20年前の出来事。
精神的にリアルだっただろうな。
にしても団地や…
特撮に絶対的な興味を持っている訳ではない私から観ても、胸を張って面白いと言える作品。
なんと言っても、一番の見所は特撮シーン。動きに緩急が付いていたので、とても楽しい気分になれた。
シナリオも研究員…