蜂蜜に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『蜂蜜』に投稿された感想・評価

4.3

【鑑賞メモ】
鮮やかな緑の木立。
こだまする鳥の歌声。
小さな木の船。
赤いバッジ。

ヴィクトル・エリセの『ミツバチのささやき』を初めて観た時の感じをなんとなく思い出した。観直して比べたら別物かも…

>>続きを読む
Irori
5.0

一部二部の答え合わせ

掬えない満月

ミルクを飲み干す意思
sonozy
4.5

トルコのセミフ・カプランオール監督による、自身の半生を元にしたユスフを主人公とした三部作(『卵』『ミルク』『蜂蜜』)の3作目。
ユスフの少年期が描かれます。

森の中に両親と暮らすユスフ。
高い木に…

>>続きを読む
junka
4.3
主人公の少年の瞳に吸い込まれてしまい
同じ時間を過ごしているような気分になった。
演技なのか
寂しさが自然と伝わってきた。大切な作品。
akubi
4.4

バケツに浮かぶまんまるの月。海へ出た小舟。ご褒美の赤いバッヂ。あの子の白いリボン。びしょ濡れのノートブック。
語らずとも雄弁な大地とその情景。ユスフの内で紡がれてゆく言葉たちと夢。

ミルクを全部飲…

>>続きを読む
4.5

ユスフ三部作
卵→ミルク→本作

ユスフくん少年期
さらに時間が濃密になっていく印象
出来事の全てが少年に影響を及ぼしていくのが分かる

ユスフくんの将来を知ってから時間を遡って行く手法は知り合いの…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

『卵』『ミルク』ときて、『蜂蜜』である。我々は鳥から牛から蜂から、あるいは無数の他の生き物たちから収奪し自らの糧とする。そして自らも自然のうちに還ってゆく。そのうちの一部分に人間の物語が存し、そこに…

>>続きを読む

決して幸福なばかりではなかったはずなのに、幼い頃というのはどこか安らかな調和のなかにあったように思われる。(ユーミンの唄、「小さい頃は神さまがいて 不思議に夢をかなえてくれた」の世界だ。)
菓子を作…

>>続きを読む
幼少期のユフス
シリーズの中でも芸術性が一番高いです
前作同様に冒頭の長回しが美しいです
自然の映像美と静寂の抽象表現が
際立ってます
少年の健気さが印象的でした😃

トルコのセミフ・カプランオール監督による【ユスフ三部作】の3作目です。
第60回ベルリン国際映画祭で金熊賞(最終優秀作品賞)を受賞しています。

映画としては『卵』→『ミルク』→『蜂蜜』の順番です。…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事