今泉監督はホンマに群像劇が上手だな。
シゲミの飄々とした感じが魅力的でもあるけど実際おったらちょっと腹立つな。
全員キャラが立ってて面白かった。
こう言うどこか都会的な話って実際あんのかよって思…
稲垣吾郎の淡々とした仕草や台詞がとても好感を持てる。高校生作家との会話が魅力的。彼はなぜ失ったのか?それともとっくに失っていたのか?喫茶店の窓辺のシーンが素朴で、引き込まれた。派手さは無いけれど好き…
>>続きを読むようやっと観に行けました。会話で進む映画。それぞれの会話のテンポが違うけど、心地いい。なんだか不思議な感じ。そばで見守ってるような…
最後に感じたのは、茂巳の愛情って実はスケールがデカ過ぎなんじゃな…
見逃していたものの、友人の感想を見て気になり、鑑賞。
[あらすじ]
【劇場版】稲垣吾郎がCR海物語を打ってみたら衝撃の結末!ラブホテルにも潜入!!
[雑感]
"今"の自分には必要のない映画だった…
果たしてこの男
天然なのか
クソ真面目なのか
無関心なのか
純粋なのか…
今日は今泉力哉監督のティーチイン付き上映会に参加してきました。
妻が浮気していても何も感じない男と、色々な人間との交友物…
今一番お気に入りの日本人監督、今泉力哉の最新作。東京国際映画祭で観客賞を獲ったとのことで、テンション高めで劇場鑑賞。
フリーライターの主人公は、小説の編集者である妻が担当する小説家と不倫しているこ…
手に入れたものを簡単に手放してしまう「ラ・フランス」の描写に興味を持ったフリーライターの茂巳。インタビューを重ねる中で作者の久保留亜の彼氏は留亜を手放し、叔父は俗世を捨てる。妻が不倫をしている事を知…
>>続きを読む 的外れな事を書いてしまいますが、最近の私はレビューを書き上げて初めてその映画を見終わった気になっていました。評価を決定したら作品に関してあれこれ考えるのを止められる感じですかね。
初めてこの映画…
いつもながらでありながら、いつも以上にずしりとくる不思議な重み。鋭い言い合いもなく、殴り合いもなく、わかりやすい罵り合いなどもないのに、言葉や態度、表情などで対する相手になんらかの衝撃を与えてしま…
>>続きを読むこの役、吾郎ちゃんにぴったりだな!
て思ったら当て書きか!
なるほどーーー(大納得)
この映画見てパフェ食べたくなって映画帰りに
パフェ食べながらこれ書いてる…
ほんっと胸焼けするしちっとも完璧な…
©2022「窓辺にて」製作委員会