12/2山形フォーラムで「熊は、いない」を観てきました。
イランの監督ジャファルパナヒがイラン政府から映画制作禁止と出国禁止をあう意味逆手に取り、映画という武器で政府に立ち向かうすごい映画でした。…
ジャケ写の雰囲気からホンワカ系のお話かと思いきや、なかなかエグかった。エグいくせに見せ方が淡々としていて、それが逆に、ラストで突然畳みかけるように訪れる悲劇に衝撃を与える。自由に行きたい所に行け、自…
>>続きを読むいや、見事。パナヒおいたん、こまっちゃうの巻
監督のバックボーンを知っていると尚面白い
イランの田舎や、因習は知らないけども、全体を覆う、縛ってくる社会
語りすぎず、みごとな浮きぼらせ方
「熊は、い…
イラン映画。
イランという国家を描くモキュメンタリー、なのか。監督が監督役で出てくる。
村社会の掟というか、しきたりが面倒くさい。
私が監督なら巻き込まれたくないから、速攻で村から脱出するね。…
🇮🇷【監督】ジャファル・パナヒ
『白い風船』1001🍊
『人生タクシー』🍊
『熊は、いない』🈁
『シンプル・アクシデント』パルムドール🍊
初・パナヒ
カメラの固定、ドキュメンタリー風がアッバ…
過酷なイランの現実をメタフィクションで描いた手法がすばらしい。
不謹慎かもしれないが、監督の飄々とした態度も相まってユーモラスで面白く観られるが、これはシリアスなテーマをシリアスに描くことよりも難し…
©2022_JP Production_all rights reserved