桜色の風が咲くに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 5ページ目

「桜色の風が咲く」に投稿された感想・評価

Nishiumi

Nishiumiの感想・評価

3.3
光、そして音が次第に失われていくことの恐怖、前向きに生きろと言われても、夢や希望を何に求めることができるのだろう。「思索することが自分の使命なんだ」という悟りの境地がすばらしい。

目が見えなくなって
耳も聞こえなくなって
諦めないってすごい。
支えたお母さんがすごすぎる、

実話だったんだ
世界初の大学教授になったんだって🥺


それにしても、リリーフランキー演じるヤブ医者や…

>>続きを読む
KSK

KSKの感想・評価

3.4

映画のストーリーとしては正直そんなに面白くないけれど、題材としてはとても重い一方で前向きになれる良い映画。最初いつ公開の作品か分からなかったし、ブラウン管置いてあったから平成初期の映画かと思ったけど…

>>続きを読む
ゴン吉

ゴン吉の感想・評価

4.0

世界で初めて盲ろう者で常勤の大学教授となった福島智の伝記的作品。
田中偉登が主演、小雪が母親役を演じ、吉沢悠、吉田美佳子、山崎竜太郎、リリー・フランキーらが共演。  

三人兄弟の末っ子の福島智は3…

>>続きを読む
生い立ちに全力出しすぎて教授になる過程に時間使えなかったんか?そっちを見たかったわ
誰のせいでも無いから辛いわ
でも、最後までずっと観れました
実話なのがすごすぎる
B

Bの感想・評価

3.5

小雪の母役がとても良かった。
前半は母の悲しみ、後半は彼自身の孤独感と悲壮感。
何度も涙が出てしまったが、静かで希望を持たせてくれるエンディング。

冒頭正月の父親が母親の布団に入るくだりが余計だっ…

>>続きを読む
えり子

えり子の感想・評価

3.9

淡々とした描写がいい。
智氏の子供時代を演じた子が自然でよかった。
母役の小雪さんも好演。悲しみを湛えた表情が、阿修羅像のように神々しかった。盲聾者のになっての苦悩如何許りかと思ったが、飽くまでもポ…

>>続きを読む

主人公は幼いときに視力を失い、18歳のときに聴力を失い、盲ろう者となる。
母(小雪)は献身的に支え続け、指点字を編み出す。
病気を発症し、進行していく様子を丁寧に描き、観ていてもつらくなるが、家族愛…

>>続きを読む
jfr6422

jfr6422の感想・評価

3.7
凄いなぁ、尊敬します。目も耳も…現実の苦しみは想像を絶することだったと思います。彼を支え続けたお母さん、やはり母の力は偉大。今に感謝し、毎日を大切に生きていきたいね。

あなたにおすすめの記事