最悪な子どもたちの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『最悪な子どもたち』に投稿された感想・評価

静かな町に映画の撮影隊がやって来た
地元の子どもたちをオーディションして彼等をモデルにした物語を創りドキュメンタリーに近いフィクションを撮り始める
選ばれたのは問題を抱える子達だった
 
出演してい…

>>続きを読む
3.4

 とても独創的な作品でした。モキュメンタリーのような構成ですが、フィクションの映画を撮影するというメインの物語があるので、いわゆるメタ構造が強調されています。しかも、地元の子どもたちをオーディション…

>>続きを読む
3.1

演技未経験の子供にこんな複雑な構造の作品を演じさせるって途方もないしみんなうますぎる。途中演出のシーンも出てきてて、これは本作で制作中の映画の演出な訳だけど普通に興味深かった。この一個手前の、本当の…

>>続きを読む
AmgN
3.1

前から気になってたやつ!
メタフィクションというのだろうか

映画の中でフィクションと現実を演じる二重構造
荒れてる子供が役を演じて成長する、それ自体が映画というのを常に意識さざる得ないためなんとも…

>>続きを読む
AYA
3.5

ドキュメンタリー風フィクション。
映画の中で、映画を撮る。

どんだけ最悪な子どもたちが出てくんだと構えたが、みんなめちゃくちゃ可愛かった。

「自分じゃない誰か」を演じることで、「本当の自分」と向…

>>続きを読む
うーむ、正直よく分からない。主人公の男の子がちょー可愛いことだけは分かった。
テツ
1.5

自意識過剰な゙素人の子供達が、映画制作を通して現実とフィクションを演じています。

親にほったらかしにされた子供は、どんな大人になるんだろう?と考えさせられました。

少年に妊婦の約をやらせた意味が…

>>続きを読む

カンヌ映画祭のある視点部門のグランプリ作品ということで、クセが強い作品の覚悟をしていたけれど、後半はわりと見やすかったように思います。フランス語だけど、なんとなくフランス映画っぽくない感じもあって、…

>>続きを読む
3.3
演技未経験の子オーディションしたってったって、
なんでこんな「ガチっこ撮りました」みたいなん可能なんでしょ。
とくにライアン
3.6
なんか、いろいろ中途半端だったような。

出演してる子供達には笑顔が続く人生を送ってほしい

あなたにおすすめの記事