愛と哀しみのボレロに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 2ページ目

「愛と哀しみのボレロ」に投稿された感想・評価

遊

遊の感想・評価

4.7

分厚い、分厚い映画
水曜の朝観て、今日の朝2回目観た また観たい
288分版もあるのかよ それも観たい

人生の悲喜と、音楽の力 分け隔てのないエンパワーメント
おれの国立フィルム保存簿が発足した場…

>>続きを読む
somal

somalの感想・評価

4.3

午前十時の映画祭13
全編通して観たことが無かった作品。

時代に翻弄される人々の話が徐々に収束していく様は見事で、大河ドラマのように非常に見ごたえがありました。

説明を極力台詞に頼らず、映像のみ…

>>続きを読む

クロード・ルルーシュと聞くと「男と女」を思い浮かべる人が多いかもしれないが、私の中では断然この映画である。

ラスト、ラヴェルの〝ボレロ〟を17分間にわたって踊るジョルジュ・ドンの姿が圧巻。このシー…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

この映画は午前10時の映画祭13最後の上映で別の映画館では海の上のピアニストが上映されていた。僕はこの日、海の上のピアニストを見に行こうとしたが行きつけの映画館が満席だったので、少し遠いTOHOシネ…

>>続きを読む
magnolia

magnoliaの感想・評価

4.4

my world is music

この言葉に尽きる。幸せに生きることに必要なのは、国や人種の区別ではない。。
皆の幸せを破壊する戦争勃発、終結、のあと、各人が喪失を抱えつつ日常を取り戻す(戻せな…

>>続きを読む

母親に勧められて鑑賞。

戦争の翻弄された家族を、複数の国の視点から描いているところが印象的だった。
歴史背景の詳細な説明はないので、ある程度の教養は前提なのだと思わされる。

冒頭の説明にあったよ…

>>続きを読む

『すべて実在の人物である作中の男女へ
 この映画を捧げます』

【課題曲:ラヴェルのボレロ】

「♪行きずりの恋
  住所も告げずに別れる
  それが憧れの町 パリ
  みんな深い仲なのよ」

「本…

>>続きを読む
EnzoUkai

EnzoUkaiの感想・評価

4.9

「人生には二つか三つの物語しかない…」
冒頭、この言葉から始まるこのドラマは最高峰の群像劇であり、大河物語である。
さすが、私が愛してやまない小説『レミゼラブル』を生み出した国の映画だと非常に納得が…

>>続きを読む
ナーガ

ナーガの感想・評価

4.2

超有名な映画ですが、初めて観ました。
午前十時の映画祭にて。

ラヴェルのボレロに乗せて円形の舞台で男性が踊るところから始まるのですが、その男性の肉体美に釘付けになっちゃいました。

物語の構成がす…

>>続きを読む

ジョルジュ・ドンのボレロを大画面で観たくて鑑賞。
しかし期待していた時の踊りとは少し違っていたかな。
4家族の世代超えたボレロであるが、他にも有名な人の話を混ぜていたような感じ。
昔のリドは懐かしい…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事