1954年に誕生した怪獣映画『ゴジラ』を、設定も新たにリブート。
太平洋戦争末期、特攻隊員の敷島浩一は大戸島の守備隊基地において、島に伝わる怪物「呉爾羅」の襲撃を受ける。
それから2年、ビキニ環礁…
面白かったです。
ゴジラは苦手で、途中でギブアップした作品が数本、通して観たのは
シン・ゴジラ
ゴジラvsビオランテ
の2本だけです(海外版ゴジラは、ピエトロとワンダが夫婦役のと、キングオブモンス…
戦後日本 対 ゴジラ
戦後の社会や復員兵や空気感とが上手く掛け合わされていた。
最後のゴジラが再生することを匂わせる結末は特に良かった
一方でシン・ゴジラほどの政治劇は期待できない。
また、現…
呉爾羅(ゴジラ)が戦後間もない日本へ上陸…
戦争に敗れ復興を目指すゼロ地点からさらにマイナスへ叩きのめされるという壮絶さね。
物語は戦時中の主人公の敷島(神木隆之介)特攻隊員が特攻作戦中に自身が搭…
終戦後、人や家屋、土地を失った日本に追い打ちをかけるようにゴジラが上陸し、破壊の限りを尽くす。日本はゴジラを撃退できるのか…というお話。
怪獣同士の大乱闘!という内容ではなく、ゴジラという脅威に日…
戦争という地獄が終わってからの未知の生命体の出現という地獄で人々の悲壮感がリアルに伝わってきて面白かった。
主人公の序盤の不甲斐ない姿から束の間の幸福、絶望と紆余曲折を経て、決意を固めてヒーローにな…
©2023 TOHO CO.,LTD.