オタール・イセリアーニによる祖国ジョージアの歴史を紐解くドキュメンタリー。全3章立ての246分。すごく丁寧に説明してくれるドキュメンタリーで、ジョージアという国の特異性の理解が深まる。歴史の教科書的…
>>続きを読む【第一部:序曲】
巨匠オタール・イオセリアーニが母国ジョージアの内戦のさなか、監督とナレーション台本を担当して制作したドキュメンタリー作品。
古代・中世についてはジョージアを描いた映画のシーンも随時…
やはり第2部が面白いんだが、ソ連崩壊前後の第3部もかなり血なまぐさい。ソ連に支配されてきたジョージアだが、国内も決して一枚岩ではなく、少数民族がジョージアからの独立を目論んで内紛になる。そこにまたロ…
>>続きを読む◯小国ジョージアの歴史ドキュメンタリー。大学の授業で観そう
◯これは力強い作品だったなあ
◯独特の信仰、独特の言語、独特の文化が育っていて、侵攻によって失われていったの、果てしない気持ちになる
…
ソ連が崩壊に向かい、内戦が勃発したゲオルギア。祖国がなくなる危険性を感じたイオセリアーニは、ゲオルギアの歴史、文化など過去を振り返る、、、。
長かったけど、かなり勉強になる作品。ジョージアの文化と…
ヘロドトスの『歴史』ならぬ、
イオセリアーニの"ジョージア史"。
単なるジョージアの歴史に留まることはなく、ヘロドトス『歴史』同様に、眼前にありありと浮かび上がる人類の普遍的な光景。
権力者達の屈強…