新生ロシア1991に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『新生ロシア1991』に投稿された感想・評価

軍事的な「ソ連8月クーデター」のドキュメンタリー。このクーデターは、改革派のゴルバチョフ大統領に対して、保守派グループが起こしたもので、結果的にエリツィン大統領を中心とした市民等の抵抗により失敗した…

>>続きを読む
ニワ
4.0
1991年ロシアでのクーデター情景を映したドキュメンタリー。

歴史に疎いので正直寝たけど、実際の国民の反対運動を映した貴重な映像。その前後にあったロシアの歴史を確かめながらもう一度見たい映画。
3.5
記録映画。ただこの広場に集まった人たち、危険を顧みず声を上げた人たちが今のロシアをウクライナに対する暴力を見たらどう思うのだろうか。そして自由を民主主義を望んだ国民はどこに行ったのか。
土偶
4.0

今も昔も途中も誰かが語っていた家畜に例えられてしまう国民よ。

1991年にソ連邦の中の混乱と自由への渇望をアーカイブで構成した2作品「ミスター・ランズベルギス」「新生ロシア1991(英語題The …

>>続きを読む

ソ連(ソビエト社会主義共和国連邦)が崩壊する過程でゴルバチョフ書記長が軟禁された1991年8⽉19⽇から数日間のレニングラード(サンクトペテルブルク)の街を撮った白黒の映像は当時の緊迫した様子を伝え…

>>続きを読む
神
4.0
自由を求めたレニングラードの群衆(数万人レベル)と若きころのプーチン(少し映った)、そしてここでもヴィクトルツォイだった。
当時ここに集っていた人たちは現状ロシアをどう思うのだろう。
塩湖
4.0

群衆のなかを縫うように移動するカメラにふと向けられる、鋭いまなざしの数々に、たしかな個人の"素朴さ"を見る。一枚の旗をたたむのもあくまでひとりの人間だ。予告でも印象的だった人々が一斉に腕をあげる(一…

>>続きを読む
Kenny
4.0
ソヴィエト崩壊の日が色々な地点で撮られたものをまとめた映画。
解説はないので前知識は必要。
ロシア語がずっっと聴けるのでロシア語好きには幸せな時間になる。
アーカイブ映像の“映像としての強度”に引っ張られる。たった30年そこそこ、自由を追い求めたロシアの人々は、今自国がこんなことになって何を思うのだろうか。
1991年8月、自由を求めるソビエト市民がこんなにいたとは!カメラ周囲の人たちの話し声が聴こえてくる臨場感。
いまロシアにいる人たちに観てほしい。

あなたにおすすめの記事