アンドレ・レオン・タリー 美学の追求者の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『アンドレ・レオン・タリー 美学の追求者』に投稿された感想・評価

品格、知性、信仰心、審美眼、好きなものや人への愛情を培い、それらを失うことなく自身のスタイルに昇華したアンドレ。その姿から服を着ること、記述すること、語ることもクリエイティヴなんだと改めて教えられた…

>>続きを読む
3.0

周りの人から愛されているのが伝わる
先人へ敬意を払い自ら道を切り開く
色んな時代を渡り歩いてきたのが
ふと映る素顔から滲み出ていた。

82本目 Amazonプライムビデオ

見応えあり。世界の歴史、本人の歴史、その重なり。ドキュメンタリーは対象が存命のうちに撮っておくのが良いのだろう。友人へのインタビューが多く、業界での華やかな姿よりプライベートを重視した撮影による親密…

>>続きを読む
ナオミ達が昼寝にくる話がいいですね。
「私は68歳。でも誰に会うかによって115歳にも32歳にも感じたりします。」
マツコデラックスをチラッとみる。
3.6
あらすじの巨人を、勝手にファッション界の巨塔のようなものだと認識してしまってたけど、本当に巨人だった。
巨人で奇抜で超素敵。

こういう特異な専門的な眼を持った人の眼差しが好き。
ieko
4.6
南部出身の黒人の彼がファッション界の最高峰まで登りつめるのには色々な苦労があっただろう
オシャレ好きさん必見
4.0

ファッション業界に
そんなに関心はないが
ファッション業界のドキュメンタリー、
とても好きなんです。
だいたい人物そのものその人が
とっても愛らしくて哲学をもっている。
アンドレ氏もたくさんの人に

>>続きを読む
2.6

ファッションジャーナリストとして活躍したアンドレ・レオン・タリーの足跡が描かれたドキュメンタリー。

アメリカ南部に生まれ、人種差別という過酷な環境の中に育つも、幼い頃から美しいもの、特にファッショ…

>>続きを読む

ファッション界の巨人でありスタイルを構築した伝説。
NFLハーフタイムショーでリアーナが前年逝去した彼をトリビュートしたのも記憶に新しい。

過酷な人種差別に晒された南部出身のアフリカ系アメリカ人で…

>>続きを読む
5.0
去年劇場で観そびれてたけど、今観れて良かった。 

覚えておきたい言葉がいっぱいあった。

またいつか観ときたい
学びのある映画をもっとみたい

あなたにおすすめの記事

似ている作品