ラスティンの名前も知らなかったので歴史的なパレード&キング牧師のスピーチの背景を知れて勉強になった。
2024 No.275
劇場鑑賞:27
自宅鑑賞(初見):184
自宅鑑賞(2回目以上):5…
ゲイであることで公民権運動の仲間内からも逆風を受けるというところを強調した話になっていて、セクシュアリティや人種など、差別と被差別の様々な側面がある中で人々がどのように連帯していくべきかという問題に…
>>続きを読むオバマ夫妻の制作会社が制作した初の長編映画にして、コールマンドミンゴがゴールデングローブとアカデミー賞にノミネートされて良い結果に!
最後の大行進には思わず涙。
ここまでにどんだけの想いと努力が……
「あの日」のことを知らなかったので、よい学びになりました。
ガンディーの塩の行進から影響を受けた非暴力の行進を企画、運営したラスティン。
知らんかった!
ゴミ拾いって大事よね。
コールマン・ドミンゴ…
あの有名なシーンってそうだったんだ案件。
I Have a Dream……の演説しか知らなかったので、どんな背景であの光景がもたらされているのかを知れてとても面白かった。
シカゴ7裁判しかり、本国…
人種差別強めのアメリカで彼はゲイ( ´A` )
生きていくのには相当辛い時代だったに違いないが、自分の信念を強く持ってワシントン大行進を率いた人物✩.*˚
彼の存在をこの作品で知りました𓂃 𓈒𓏸…
辛い出来事や過去がありながらも人前にいる時は常に強くあり続ける姿はかっこよかった。
あの時代に黒人でゲイであるラスティンがどれだけ差別を受けてきたかわからない。
それでもずっと折れずに非暴力と差別撤…