わたしたちの国立西洋美術館~奇跡のコレクションの舞台裏~に投稿された感想・評価 - 6ページ目

『わたしたちの国立西洋美術館~奇跡のコレクションの舞台裏~』に投稿された感想・評価

とーか

とーかの感想・評価

3.0
企画展ができる金はない

絶対協賛がいるのはそういうことなのね
それはそれとして割と寝た

2時間あったら映画が観たいので、1人で美術館へ行くことはまず無いんだけど
美術館や、公共施設のドキュメンタリーは好きです✨

この上野の国立西洋美術館には
旦那さんが新聞社勤めのママ友に何度か誘って…

>>続きを読む
NANA

NANAの感想・評価

4.5

国立西洋美術館が建替え閉館中の間の、作品と職員さんを描いたドキュメンタリー

作品と職員さんの話に留まらず、美術館の存続やビジネスに絡む話まで深堀りされており見応えがあった。

新しい作品の買い付け…

>>続きを読む
ミルコ

ミルコの感想・評価

3.9
いつもお世話になっている国立西洋美術館の内情。学芸員の方たちの真剣に美術を愛する仕事ぶりには尊敬しかなかった。
このような作品はTVや配信で多くの人に観てほしい。

このレビューはネタバレを含みます

コルビュジェ設計の西美は世界遺産登録を契機に、当時の姿に近づけるための前庭整備や空調一新を目指し一年半休館、その舞台裏をカメラが追った。
松方コレクションの松方とは現川崎重工業の初代社長松方幸次郎。…

>>続きを読む
す

すの感想・評価

-


この仕事につく理由について、
「ただ、すきだから」
と多くのスタッフが言っていた

物事を始める理由に、それ以外のものはなくてもいいというか、それだけで全部できたらいいのにね、教育も
お金をかける…

>>続きを読む
ふえ

ふえの感想・評価

3.5
働いている人の想いが伝わり、常設展もしっかり見たいと思った。
山形美術館も出てて良かった。
予算半減はひどい。
まさと

まさとの感想・評価

3.9

世界遺産でもあるアジア屈指の上野の西洋美術館の1年以上に及ぶ改装期間の舞台裏の実録作品。
予想以上の財政難の中、目から鱗の裏事情や世界の美術館との関係などテンポよく語られてて美術館好きな私は大満足。…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

8/19山形フォーラムで観てきました。予告編などから所蔵されている作品が多く見れるのかなと思っていましたが、国立美術館のさまざまな役割について多く描かれていました。改修前はさまざまな特別展を見に行き…

>>続きを読む
panda

pandaの感想・評価

3.4

建築的な興味から見に行きましたが
美術館のお仕事の裏側や
最近の事情が合間見えて
興味深いドキュメンタリーでした。

個人的には貴重な作品を移動させる手段や、レイアウト会議みたいなのがすごく面白かっ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事