わたしたちの国立西洋美術館~奇跡のコレクションの舞台裏~に投稿された感想・評価 - 7ページ目

『わたしたちの国立西洋美術館~奇跡のコレクションの舞台裏~』に投稿された感想・評価

まさ

まさの感想・評価

3.8

東京・上野の国立西洋美術館が世界文化遺産に登録されたことを機に改装工事を行った。その期間を中心に、国立西洋美術館の職員の仕事を追ったドキュメンタリー映画『わたしたちの国立近代美術館』を見ました。美術…

>>続きを読む
もな

もなの感想・評価

5.0

ドキュメンタリー映画はぜんぜん見ない身ながら、まさに今行きたい美術館が題材なら行くしかない!満足☺️
コンパクトな構成の中に、普段なら絶対に見られないような裏側がたくさんで嬉しかったなー。
怪我人み…

>>続きを読む
Kurage

Kurageの感想・評価

4.4

学芸員資格を取った身としてはすごくリアルで興味深い映画だった。

うろ覚えだが作中で「美術を美しいと思うのは、観ている人の心が美しいからであり、それはお金や宝物よりも価値がある」といったような言葉に…

>>続きを読む
takashi

takashiの感想・評価

-

これすごい良かったです
年に数回程度訪れていますが内情はこんな感じなんですね
前庭変わった理由もちゃんとあってなるほどなと

印象的だったのは前館長が作品は国民の物と言っていたことです
近くの国立科…

>>続きを読む
sin

sinの感想・評価

3.8

面白い。普段絶対に知らない博物館の舞台裏と学芸員さんへのインタビューなどで、どの様に作品の展示、補修、またイベントがうたれるかなどが良く分かる。また改装工事の様子もあるので収蔵品がどのように運ばれる…

>>続きを読む
pherim

pherimの感想・評価

3.9

上野の西洋美術館を、学芸/保存修復視点から解剖する良映画。

コルビュジエ建築の世界遺産認定を受けた改装模様、独法化後の予算的苦境の根源を敗戦直後まで遡る解説、アジアでここのみに可能な企画展示の価値…

>>続きを読む
せりな

せりなの感想・評価

3.0

美術館の学芸員がメインのドキュメンタリーってやっぱり面白いな。

世界遺産に登録されたことで、国立西洋美術館の改修工事にあわせて作られている内容だけど、学芸員の人たちがどんな仕事をしているのか、美術…

>>続きを読む
mononcle

mononcleの感想・評価

3.3

美術館の舞台裏。
しかもコルビュジェ基本設計の国立西洋美術館。
これは学芸員志望の学生諸氏必見の作品ではないだろうか。

昨今、偏向報道ばかりで辟易する新聞社、TV媒体だが、資金を提供しているマスメ…

>>続きを読む
Ryou

Ryouの感想・評価

4.5

Twitter(X、、)で、ロダンの考える人が骨折したみたいに包帯を巻いてる画像が流れてきて興味を持ったら、映画がある、と知って
前売り券にそのクリアファイルがついてたので購入しました
美術はよくわ…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

非常に面白い作品だった。

世界遺産登録に合わせ、国立西洋美術館を設立当時の前庭の状態にできるだけ戻すというリニューアル工事期間に密着した本作。

前庭にある彫刻作品をどのように待避させるのか。
そ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事