宗教は洗脳である
権力がある者が優先される世界
自分の意思で決定出来ない頃の
子供を狙うのは非常に気持ち悪い
どれだけ周りが反発しても引き戻しても
一度洗脳された心は戻らないことを実感した。
1…
大筋はわかっても、なぜそうなる?という疑問はたくさん残ったまま。神ってそんな酷いこと赦すの?神という大きい看板にかこつけて、人間の欲望を正当化してるだけに見える。あまりにも奇妙。
音楽が陽気だったり…
ユダヤ教徒の家に生まれながら、本人も両親も知らぬうちにキリスト教の洗礼を授けられたエドガルドは、6歳の時に教会へと連れて行かれる。両親は子供を取り返そうとするが、エドガルドへの信仰への教育は進んでい…
>>続きを読むリソルジメント期のイタリア史に詳しく無いため難しさも有ったが、時代に翻弄された少年や家族の実話を基にした物語に考えさせられました。幼い頃の教育が、その後の思想を構築するし親兄弟との絆を失わせるという…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
親子の愛より大切なものなんてあるんすかね?
、、、宗教世界ではあるんですよ、それは信仰。
って事でしょうかね。
宗教がテーマの映画を見るたびに神の存在が一番の罪作りだと思っていたけれど、やはりそれ…
無宗教の自分にはわかりません、しかしなが宗教で戦争が起こるのも事実で有耶無耶にできないものなのかなとも思ったりします。
人は弱いから何かに頼りたいすがりたい、そんな心を埋めてくれるのが神だと思って…