関心領域の作品情報・感想・評価・動画配信

関心領域2023年製作の映画)

The Zone of Interest

上映日:2024年05月24日

製作国:

上映時間:105分

3.6

あらすじ

空は青く、誰もが笑顔で、子供たちの楽しげな声が聴こえてくる。そして、窓から見える壁の向こうでは大きな建物から黒い煙があがっている。時は 1945 年、アウシュビッツ収容所の所長ルドルフ・ヘス(クリスティアン・フリーデル)とその妻ヘドウィグ(ザンドラ・ヒュラー)ら家族は、収容所の隣で幸せに暮らしていた。スクリーンに映し出されるのは、どこにでもある穏やかな日常。しかし、壁ひとつ隔てたアウシュビッツ収…

空は青く、誰もが笑顔で、子供たちの楽しげな声が聴こえてくる。そして、窓から見える壁の向こうでは大きな建物から黒い煙があがっている。時は 1945 年、アウシュビッツ収容所の所長ルドルフ・ヘス(クリスティアン・フリーデル)とその妻ヘドウィグ(ザンドラ・ヒュラー)ら家族は、収容所の隣で幸せに暮らしていた。スクリーンに映し出されるのは、どこにでもある穏やかな日常。しかし、壁ひとつ隔てたアウシュビッツ収容所の存在が、音、建物からあがる煙、家族の交わす何気ない会話や視線、そして気配から着実に伝わってくる。壁を隔てたふたつの世界にどんな違いがあるのか?平和に暮らす家族と彼らにはどんな違いがあるのか?そして、あなたと彼らとの違いは?

『関心領域』に投稿された感想・評価

mako76
3.0

映像が美しい分、不穏な音が恐ろしくてたまらない。

眼前のことを、見て見ぬふりをしていないか、ただの傍観者になっていないか、鈍感なふりをしていないか。

この世に起きていることに、無関係ではいられな…

>>続きを読む
不遇
-
なるほど〜と思いながら観てた。(虐殺行為はNO)
2.3
空気感だけでの虐殺表現が痛烈だが正直退屈


A24

オープニング、音楽とは言い難い?色んなものが飽和した音、轟音。

一見して平和で幸せな家族の団欒。
隣で地獄が広がっているが、領域の外の人間は想像する余地があったのか、勝者としてさして関…

>>続きを読む
R
3.7

直接的にユダヤ人の迫害を映さない代わりに、聴覚でその様を想像出来るように描いているのが余計に怖かった。想像だと無限にできてしまうから、ある意味映像で映されるより怖い…
ヘス家の収容所への無関心さは「…

>>続きを読む
4.2

命の選別を正当化する理論である社会ダーウィニズムはホロコースト当時世界で最も進んだリベラルな思想だった。ワイマール憲法も当時世界で最も先進的だった、女性の権利を明記した最初の憲法。自然を愛する・環境…

>>続きを読む
対岸の火事とか他人に関する無関心の怖さを感じた。
3.5

アウシュビッツ捕虜収容所の所長とその家族の話。
ナチスは収容所を取り囲む40平方キロメートルのことを関心領域と名付けていてその領域内にいる家族に焦点を当てた映画になっている。
自分の家の真隣りで凄惨…

>>続きを読む

今話題のおすすめ映画
2025/05/06 17:00現在

あなたにおすすめの記事