関心領域に投稿された感想・評価 - 39ページ目

『関心領域』に投稿された感想・評価

関心という名の徹底した無関心の表現、観たことない。たぶん異常を感じてるのは私たちだけで、当事者はそんなことないってとこがすごい怖い。徹底して悲鳴で押し切る、まったく、子どもたちにそんなこと匂わせるな…

>>続きを読む
えいみ

えいみの感想・評価

4.0
銃声とか叫び声が生活音みたいにしか聞こえなくなることって、自分の身にも起こりそうだなと思った。
人間のこと大好きな犬がずっと映ってて可愛い😊

アウシュヴィッツの話かと思ったらたくさんの問題を無視、知らないふりをし続けてる現代の私たちの話でした。
ゆ

ゆの感想・評価

4.2

このレビューはネタバレを含みます

まあ、私も、こんな風に生きてるよなあと思った まともに目開いて生きてたら普通に潰れる

久々テアトル、高校生か、大学初期振りかな。
どきどきして、1人でふらふら来る場所に人を誘って行ったのに、大遅刻…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

2024年 144本目

・自分も凡庸な悪の1人だった。

・冒頭、とんでもなく不安を煽られ、これから嫌なことが始まるんだと予感させられる。

・固定されたカメラでの長回し、暗闇での赤外線カメラ等の…

>>続きを読む
やまき

やまきの感想・評価

4.2

「関心領域」というタイトル、原題は”The zone of interests”だけど、これを日本語版にするとここまで無味無臭で、かつ、どこか不穏な空気を醸し出せるタイトルにできるものなのか。
原題…

>>続きを読む
Chisato

Chisatoの感想・評価

3.7

音が重要な映画だった
意識すれば、音の中に銃声や悲鳴が聞こえてくるけど、観ているうちに慣れてしまった
お母さん的に子育てにいい環境って言ってたけど、何かしらの悪影響は生じてると思う
わからないシーン…

>>続きを読む
青

青の感想・評価

3.8

これまで全然勇気が持てずホロコースト映画をほぼみてこなかったなあ、と気づいた……..。しかし本作はホロコースト映画と知りながら、公開前から観たい観たいと公開を心待ちにしていた、異常なほどに。笑

「…

>>続きを読む
R

Rの感想・評価

3.8

その名の通り、関心領域!
鑑賞直後は淡々としていて直接的な表現もなかったな〜なんて思っていたけど、後から思い返すとじわじわとその残酷さを感じる。

自分の人生を生きていかなきゃいけない中でどこまで社…

>>続きを読む
音

音の感想・評価

3.4

ずっとちゃんと不快だった
特にエンドロールがやばい
でも、映像自体はわかりにくかった
映像よりも音を聞いて、想像力を使って、各々理解してくださいねって感じだった
難しいけど、結局言いたいことは、繰り…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事