地上波、金ロー鑑賞
【戦後80年戦争の記憶】
”戦争の記憶“
1945年、第二次大戦末期の日本にタイムスリップした現代の女子高校生・加納百合と特攻隊員の青年・佐久間彰との時空を超えた切ない恋…
【特別攻撃】
暑い暑い暑いー。梅雨何処行ったー?
皆さん、こまめな休憩と水分補給しっかり!
さて、作品について。
まいんちゃん可愛い❤
以上。
ではなくて。
いい役者さんになりましたよ…
現代の可愛い女子高生が戦時中にタイムスリップしちゃってイケメン特攻隊員と出会う。感動作。
あの時代に戦争反対を言っちゃうのが良い。
食堂のおばちゃんが良かった。
CMのせいもあってか福山雅治の存在感…
勧められて観た。
よくある戦争映画だけれど
その時代の若者と、現代の若者の考え方。
戦争をしていた日本の戦陣訓の刷り込みや、報道や世の中がどんなだったかを学ぶには良い映画。
どの年代にも観やすく、わ…
2024年8月、戦後79年。
今夏の戦争もの一作品目
特攻を視点として難しくなくこの時代を丁寧に伝えていた。
恋の描き方も程よい
水上恒司・伊藤健太郎の演技もよかったが、個人的には松坂慶子さん…
★ユリとアキラ(佐久間彰)。
女子高生が1945年、終戦間近にタイムスリップ!
ユリのお母さんは優しい人なので、余計ギクシャクしているのを見るとコッチも辛い。
★ナミさん⋯アキラの亡き妹。
戦…
泣きすぎました。
最後が分かっているだけに、笑ってるシーンすら涙が止まりません。
最後にタイトルが、浮かび上がった時は、彼は笑顔だったのかもと思いました。
もうすぐ8月15日ですので、日本を守ってく…
原作未読
戦時中の日本にタイムスリップした現代の女子高生、そしてそこで出逢った特攻隊員の青年…切ないラブストーリーの始まりっすよ。「どうせ泣かせようとするんでしょ!ふんっ!」なんて見始めたんですけ…
「恋空」みたいなSNS中心のラノベという前情報がノイズになってしまっていたけど、中高生が感情移入しやすい作りと分かりやすさだったので、戦争ものを避けがちな年齢層に観てもらうには良い作品だと感じました…
>>続きを読む「あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。」製作委員会