シルヴァー・シティー・リヴィジテッドの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『シルヴァー・シティー・リヴィジテッド』に投稿された感想・評価

ぴよ
-
(4K修復版)
短編というより習作。同じような形で日本の地方都市の映像が残っていたら希少ではある。
-

その名の通り、『シルヴァー・シティ・ヴィジテッド』(再訪する銀の街)を捉えた映像が連なる約30分間の作品。すべてのカットがFIXで収められているにも関わらず、”移動”を意識させられる。
ただ静かに佇…

>>続きを読む
たろ
3.0

オープニングはイマイチだがそのあとは結構かっこいい

内容は意味不明なので15分映画だともっと嬉しかったかな

BGMはノイズのせいでなんか不穏な感じになってるのが好き
たまにある暗転はどういう意味…

>>続きを読む
1234
2.9

洒落臭すぎて苦笑い しかも薄っぺらい これぞヴェンダース・アトモスフィア
しかしカットを割らないで我慢するのは素直にエラい セリフゼロなのに フィロソフィー とっくにヌーヴェルヴァーグはじまってるの…

>>続きを読む
Evans
2.2
「ヴィムの資料映像」

ヴィム監督が撮影した映像を眺める作品

1968年、西ドイツ/ドイツ、アート系短編。

ヴェンダース初期作。
窓からみえる風景の切り取り、電話ボックス、ブラウン管テレビに映るストーンズ(ミック・ジャガー)

窓から眺めるいつもの風景をぼー…

>>続きを読む
3.0
配信で。ヴェンダーズ初期短編映画。ボレックス1ロール3分を固定で長回しした街の風景が中心。テレビのブラウン管を撮ったカットではローリングストーンズが映る。学生の実験映画風。
ニシ
1.5
ソ連映画や、のちのロメールが映す冬の冷たさが感じられて嫌いではないけれど、どうしても自嘲気味にカッコつけているように思えてしまい苦手。
エマ
4.0
窓からぼーっと眺める何気ない風景が大好きなのでめちゃくちゃよかった。
juuuu
3.0

眠れない子どもに見せたら秒で爆寝しそう。

ブラウン管のミックジャガー観てて思ったけど、リュディガー・フォグラーとミックジャガーって顔の造形似てるよな、ヴェンダースはこういう男が好きなんだろうか。

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事