あの歌を憶えているに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『あの歌を憶えている』に投稿された感想・評価

なんでクリップしてあったかも忘れ、ジェシカ・チャスティンだからか、と思って観てみたら・・監督がミシェル・フランコだから、だった。
観終わった瞬間「或る終焉」がハッと浮かび、慌ててフィルマをチェックし…

>>続きを読む
犬
3.3

家族

ニューヨークで13歳の娘と暮らすソーシャルワーカーのシルヴィアは、若年性認知症で記憶障害を抱えるソールと出会う
家族に頼まれてソールの面倒を見るようになったシルヴィアは彼に次第に惹かれていく…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

主人公の心の傷が強く反映されてるので、ほっこり映画ではなかった!

アナよく頑張った!

このレビューはネタバレを含みます

若年性アルツハイマーの男性と過去のトラウマを抱えるシングルマザーの物語。
同窓会でたまたま出会い、男性の家族から昼間だけ一緒にいてほしいと仕事を頼まれる。
お互いに何かを抱えているもの同士、惹かれ合…

>>続きを読む
4.0

終始重苦しい。何かしら母親が抱えているだろうことはわかっていながらも、理由を教えてもらえず寝込まれるのは、思春期の娘にはキツいものがある。母も、自分の経験から娘を心配するよね。この母娘の生活に男性が…

>>続きを読む
Kamim
3.7
優しく温かいラストのはずなのに、そこはかとない寂しさと無慈悲さを感じる。
フランコ作品て常に物語に「現実」が横たわっている。そこが好きなんだ。
アメリカ作品とは到底思えない、静かで、実にヨーロッパテイストが漂う作品でした。エンディングのプロコル・ハルムが何だか心に沁みます。
3.5
過去のありすぎる女=自意識過剰と過去のない男=無意識との美しいラブストーリー。一目惚れって言うのはああいう感じなんだろうな。
sarah
3.7
忘れられないトラウマを抱える女性と、若年性認知症の男性のお話

思ってたよりは重めだった

娘のアナ、めちゃくちゃ良い子
とは対象的におばあちゃんキツいわ…

邦題は確かに謎だね🤔
3.9

“♪A White Shade Of Pale”

»障害者施設で働くシングルマザーは、ひょんなことから若年性認知症による記憶障害を抱える男のケアをすることになり、次第に彼に惹かれてゆくが、彼女もま…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事