東京でお笑いライブ観るなら、
ルミネもいいけど、
♾️ホールもいいけど、
やっぱり東洋館でしょ!
…って言いながら、まだ東洋館に1回も行ったことない、"エセお笑い好き"のワタクシにとって、こ…
はまこてらこ元夫婦はパラサイトや万引き家族とも違う、なんとも言えない不思議な関係だった…夫婦と言えばしっくりくるんだけど、二人の間では枕を交わさなければ夫婦でないってなっちゃったのかな。いかにもかか…
>>続きを読むドキュメンタリー映画なんて思っちゃダメだよねぇ。
漫才協会勧誘映画とか?
テレビで華々しい活躍をしている芸人はきっとほんの一部。
そこに行き着くことができない芸人がたくさんいるし、旬を過ぎた芸人も…
このレビューはネタバレを含みます
[Story]
浅草フランス座演芸場東洋館を活動拠点に、それぞれに事情を抱えながら舞台に立ち続けている社団法人・漫才協会に所属する芸人たちの過去や現在、未来を描きつつ、今作で監督を務めている漫才協会…
大空遊平師匠、あまりにも前時代芸人の悲哀を体現しすぎてる
てらこはまこ元夫婦、いろんな愛の形があるな
売れていようがいまいが毎日舞台の幕は上がってここへ立つことで芸人でいられる、というこういう舞台が…
芸人はカッコいいなぁ
ギラギラした芸人像ではなく、あくまでも目の前のお客さんにひたすら尽くす昔ながらの本来の芸人像のカッコ良さを再認識した。
東洋館のファミリー感アットホーム感良い。
色んな会員…
漫才協会のプロモーションビデオ
ナイツ・塙宣之の初監督作。めでたく漫才協会会長となった塙による漫協プロモと言える。数百人の会員たちの中から数人をピックアップし、漫才協会に所属した経緯やこれまでの芸…
漫才協会に所属する奇妙な人々の群像ドキュメンタリー。
芸人たちのかわいらしさ、がすごく出ている映画。でもその奥にある迫力も垣間見えるのが楽しい。
ただ、大きく浮かび上がってくるドキュメンタリーなら…
【 漫才協会、笑いの側にある人生ドラマ 】
漫才協会の会長でもあるナイツ・塙宣之によるドキュメンタリー映画。
そしてナレーションが小泉今日子 、ナイツ・土屋伸之。
一般社団法人"漫才協会"は主に…
©「漫才協会 THE MOVIE 〜舞台の上の懲りない面々〜」製作委員会