○中盤、フランシス・マクドーマンドの言う「憎しみは生まれつきでなく、教えられるもの」というセリフがすべて。まともな人間でも、保守的な土地柄、悪を悪とも言えない。今も変わっていない現状に悲しい気持ちに…
>>続きを読む見応えあった
黒人差別を扱った映画
昨日見た映画の影響で鑑賞
実話ベースってのが面白いが、鑑賞後にWikiったら、この当時のFBIは黒人差別には非協力的だったとか
フィクションと捉えた方が良さそう…
高校生の時に見て、衝撃を受けた。
KKKを知ったのはこの作品。
あまりの恐怖に、アメリカの裏側を見た感じ、いやこれが現実。
60年代の公民権運動がいかなるものかが分かりやすく見える。
静かに語るので…
エンタメ寄りなのは否めないけど、差別描写については恐ろしい。数十年前にこんな時代があったなんて、信じられない人がどんどん増えていくんだろうな…
ジーンハックマンが演じたら間違いない役。フランシスマク…
1964年ミシシッピ州の片田舎で起きた3人の公民権運動家の行方不明事件に、北部から派遣されてきたFBI捜査官である主人公2人があたる。
ジーン・ハックマン演じる老獪な叩き上げの捜査官と、若かりし頃の…