ONE LIFE 奇跡が繋いだ6000の命に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『ONE LIFE 奇跡が繋いだ6000の命』に投稿された感想・評価

bepo
3.0
実話を基にしているということで、面白いとか面白くないとかそんな話ではない。
こんな歳月が経つまで彼が有名にならなかったのは、一緒に戦った仲間とか救えなかった子供たちか綺麗に纏まった話じゃないからこそ。
3.0
史実自体は面白いけど、作品としては良くも悪くも普通。ながらで見れる感じ。

ホロコーストテーマ好むんだけどこれはそこまでだったな〜うまく感情移入ができなかった
3.0

老いて傍らにあるスクラップブック。
手紙、ビザ、子どもたちの写真、里親と寄付のリスト。それは善行の記録であると同時に後悔の記憶。

杉原千畝、シンドラーに連なる、ニコラス・ウィントン。
どうしても指…

>>続きを読む
Taichi
3.0

現代と過去回想が行き来する構成になるも、あまり意味がないような気がしており、個人的にはシンプルに現代→過去回想→現代という構成でよかったのではと思う
内容的には、チェコスロバキアのナチス迫害難民を英…

>>続きを読む

TV番組が映画の題材になることはよくあります。有名なのはイギリスのオーディション番組「ブリテンズ・ゴット・タレント」で、美声を披露し、シンガーとしてのし上がったポール・ポッツの半生を追った「ワン・チ…

>>続きを読む
YAJ
3.0

このレビューはネタバレを含みます

【STOP GAZA GENOCIDE】

 それなりに感動できる、史実に基づいたお話。
 アンソニー・ホプキンスが名優然とした芝居で魅せるが、もう功労賞的な出演にしか思えず、ご苦労様と、生温かい目…

>>続きを読む
choco
3.0
たとえ全員を救うことができなくても、そしてそのことが自分を苦しめても、それでもとにかくできることをただ必死でやる。

だれかのために危険をかえりみずに行動し続ける姿に胸を打たれた。
みい
3.0
出来る事と起きた事を淡々と積み重ねていく、過度に盛り上げない映画かと。

良い映画だった。
3.0

BBCのTV番組でやったヤツをやっちゃってる映画ということで、アンソニー・ホプキンスはこれじゃないなと思ってしまった。
人道活動家としての活動を評価するのは理解できるが、組織の一員としての功績なので…

>>続きを読む
にく
3.0

『ONE LIFE 奇跡が繋いだ6000の命』(23)。主人公ニコラス・ウィントンは自らもユダヤ系イギリス人であり、常に新聞社を通して世情に訴えることでプラハのユダヤ人を救う。約50年後にその救済活…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事