ONE LIFE 奇跡が繋いだ6000の命に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『ONE LIFE 奇跡が繋いだ6000の命』に投稿された感想・評価

Yuri
3.6

「ONE LIFE」久々になんて重いタイトル・・・。救う側、救われる側、救われなかった側のひとつひとつの命の価値、そして意味。前半は混沌としている中で少しごちゃついている描き方で入りこみにくかったで…

>>続きを読む
救えなかった命に対する責任を感じるウィントンの姿がシンドラーを彷彿とさせたけど、救った命のその後を描いているのがシンドラーのリストとはまた違った良さがあった。
3.4
「図書館は嫌だ。棚に入れても何の意味にもならん。」

ほんとにそうかも、って思った。。
見てもらわないと意味がない。
この内容こそもっと沢山の人に知られないといけないはず。
coco
3.9

第二次世界大戦直前、チェコ プラハにナチスから逃れてきたユダヤ人の子供たちをイギリスへ避難させる為、資金集めと里親探しに奔走したニコラス・ウィントンと仲間たちを描いた感動の実話。

ニコラス・ウィン…

>>続きを読む
aopon
4.0
むちゃいい作品で心が揺さぶられた。
これが実話とは凄い。
ラストが何ともいい。
4.0

このレビューはネタバレを含みます

無知なわたしでも彼の事は記事で読んだ事がある。
サー・ニコラス・ウィントンと彼の子供たち、みたいな紹介だったと思う。

実際の話の内容にも感銘を受けるし、映画としても素晴らしかったなぁ。危機が迫る過…

>>続きを読む
3.5
アンソニー・ホプキンス演じるニコラス・ウィンストンだけの功績ではないと思うが、この活動に携わった人々の勇気と行動力に感服する。

そして、再会が何とも感動的である。

4年前に「ニコラス・ウィントンと669人の子どもたち」を鑑賞してたので、内容はスッと入った。

彼の行動は本当に素晴らしい物だが、母親の教えがあったからだと改めて感じ、なんて素晴らしい親子だろうと自…

>>続きを読む
MasaF
4.0

このレビューはネタバレを含みます

第2次世界大戦直前の1938年。ナチス・ドイツの迫害から多くのユダヤ人難民たちがチェコのプラハに逃れ、ひとりでも多くの子どもたちの命を救おうとイギリスに避難させるべく奔走したジョニー・フリン演じるイ…

>>続きを読む
自分も何かしたくなる

若い主人公役が本物と瓜二つなのにはびっくり

あなたにおすすめの記事