2024/No.070
関心領域で追い詰められた自分の感覚が、この映画で浄化されたような気がした。(関心領域が悪いという話ではありません⚠)
人間ってやっぱりこうでなくちゃ!
アンソニー・ホプキンス…
第二次世界大戦直前の1938年、ナチスの迫害から逃れてきたユダヤ人難民の子どもたちを救うため、イギリス人ニコラス・ウィントンが奔走する実話を描いた作品。彼はプラハで劣悪な環境に置かれた子どもたちをイ…
>>続きを読む涙腺崩壊必須の実話ベースの作品
作り込みすぎていない脚本も素晴らしい
子供達がチェコからイギリスへ避難している間はずっと胸がヒリヒリしてキツかった
ニコラス自身ユダヤ人という強い想いはあったと思う…
ナチスの脅威から669人の子どもたちを救ったイギリスの人道活動家ニコラスウィントンの半生を描いた話🎞️
淡々と描かれる中にもとても映画自体に凄みがあり心の奥をズシンと押されているような感覚になりま…
ガザの難民の幼子の腕が大人の親指ほどの太さになっているニュースをエアコンの効いたリビングで泣いて見ている、ほんのわずかな寄付を自己満足でする。安全な所にいる時はたとえ自分が多少の迷惑を被っても人の為…
>>続きを読むペーパーワークサスペンスアクションとでも言うのかw
キノの配給っぽい
彼の地よりちゃんと送り出せるのか、受け入れが出来るのか、ホストファミリーが来ているのか
ちょっと違うかもしれないけど、ベン・…
© WILLOW ROAD FILMS LIMITED, BRITISH BROADCASTING CORPORATION 2023