合わなかったな〜〜〜というのが正直な感想。
ナチス占領下のアムステルダムのエピソードを現代の映像に合わせて淡々と並べ立てる本作。
元々字幕を読むのが早くない自分は早速一つ目のエピソードから読み逃して…
このレビューはネタバレを含みます
3/15山形ソラリスで「占領都市」を観てきました。
4時間11分という長い時間(15分の休憩を挟んだといえど)苦行のような苦しい時間を私たちに「この事実を知っていますか。」というように突きつけてく…
過去の映像は一切使われず、コロナ禍のアムステルダムを歩きながら過去の出来事を回顧する形をとっている。様々なエピソードが淡々と語られるので眠くなるかと思ったが、不思議と4時間一睡もしなかった。
各エピ…
占領されたオランダのホロコーストがよみがえる。ポーランドのホロコーストばかり周知され、オランダのユダヤ人たちも同様に非業の死を遂げたのだということに気付かされる。
建物の住所とかつての住民だったユダ…
このレビューはネタバレを含みます
前情報(Filmakrsのレビューや予告編)を少し
入れて臨みましたが、ナレーションのナチスや
ホロコーストの説明(字幕)
だけども映し出されているのは
現在の映像というやや、ちぐはぐ?さに
脳が…
『それでも夜は明ける』のスティーヴ・マックイーンが妻のビアンカ・スティグターの歴史図説“Atlas of an Occupied City, Amsterdam 1940-1945”を元に占領下のア…
>>続きを読む映画館で観ないと配信に来ても絶対観ないと思ったので劇場まで行ったとも。
コロナで閉鎖されたオランダの街を背景に、第二次大戦ナチ政権下に起こった出来事を淡々と語る。
コロナ患者が増え、今後ロックダ…
(c) 2023 DE BEZETTE STAD BY AND OCCUPIED CITY LTD. ALL RIGHTS RESERVED.