衝撃の37カット。
世界中の陰で1番美しかった。
シーンの所々ソウルライターの写真見てる時の高揚と焦燥があってため息出た。最高。
ラスト、鯨デカかったなあ。プリンスと団長の口論のシーンがほんまに怖い…
見せ物にされていた大きな鯨
あれば消費される芸術家・表現者の象徴な
気がした。
巨大な存在で"自然界"では
大きな表現者として
何かを生み出したていたんじゃないか
でも、今はただ動かず
見世物とし…
歩く。踊る。新聞を折る。
そんな日常を長回しで映す。
ある日、村の外部からやってきた”クジラ”と”プリンス”。
村人たちが何に不満を持ってるか分からないけど、大して知的好奇心を持ってなさそうな村人…
タルベーラ観てみてえ〜!てとこから前情報ゼロで観た。観た感想、えっなぞー!つまんねー!だったけど人と話してほえー!てなったとこはあった けっこー
クジラははりぼてだと思った なんでみんなそんなに感…
酒場のような人が集ま(れ)る場の中央に中心となる人物を配置し、数人(または大勢)で踊りだす構図、歩く男を中心に、前後どちらかから追従するカメラ。所々には収まらない勢いで「サタンタンゴで観たなぁ」とい…
>>続きを読む© Göess Film, Von Vietinghoff Filmproduktion, 13 Production