旅芸人の記録に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『旅芸人の記録』に投稿された感想・評価

木尾
3.4

人物が覚えられないので調べた方が良い

1946年のパーティシーンと海をバックに新郎新婦が踊るシーン、その後の息子がテーブルクロスを引き摺るシーン、埋葬のシーンは良かったけど、他のショットはハマらな…

>>続きを読む
4.0

【虚構に見える空間は地続きで現実を映す】
社会主義新聞の批評家であったテオ・アンゲロプロスが秘密裏に制作を行ったこの叙事詩は、文学と歴史を旅で繋ぎながら政治と地続きの関係にあるものを紐解こうとしてい…

>>続きを読む
 歴史に明るくないので話の筋が追いづらく、最後までよくわからなかった。
Daiki
3.5

旅芸人、難民、孤児。アンゲロプロスが繰り返し描く"根無し草"の絆と解体。表情がほとんどわからない引きの画が多い点など、個人ではなく旅芸人一行の集団としての描写であることが叙事詩的な印象を強めている。…

>>続きを読む

長尺作品でDVDで借りたら2枚組でした

通しで一気に観るのが困難だったので1枚ずつ都合の良いタイミングで鑑賞しました

ギリシャの事は物凄く大雑把にしか知らないので、深く理解するには勉強不足ではあ…

>>続きを読む
3.5

4時間、、長かったです、、
テオ監督の初期作品かつ評価も高い作品ということで気合を入れて鑑賞。ワンカット内で時空を超えたり、手品みたいな長回しだったり、監督の持ち味は大変楽しめた。しかし、あまりにも…

>>続きを読む
4.0

やっと見た。ひとまず1カット内に克明に記録されている、動⇄静の推移に感動できれば十分だと思う。
しかし緩やかにパンし続けるキャメラの存在感が映画を単なる「記録性」から解放している。パレード隊との合流…

>>続きを読む
2001/05/13…25:00「旅芸人の記録」
NHK-BS2
3.5

「私はイオニアの海から来た。君たちは?」

ひとつの空間の中で複数の物語が流れるようにする



理解は半分もいってなかったけど見て凄いもんは凄い。
静寂のコントロールと長回しがとにかく凄まじく、ワ…

>>続きを読む

とにかく232分の長尺。
ワン・シーン、ワン・カットで壮大なるギリシャの歴史を描いていますので、ストーリーを簡略化するのは容易ではありません。

以下、公開時のパンフレットより、解説を抜粋します。

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事