幕末太陽傳に投稿された感想・評価 - 10ページ目

『幕末太陽傳』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

肺炎を患った佐平次が品川宿の女郎屋で無銭飲食をして居残りになり、お宿に降りかかるあれやこれやをその場の機転でのらりくらりとかわしていくお話。

二枚看板を争う色恋営業のおそめや、雑に客をあしらうこは…

>>続きを読む

【いきの三徴表】

「運命によって『諦め』を得た『媚態』が『意気地』の自由に生きるのが「いき」である」(『「いき」の構造』九鬼周造全集第1巻81頁)

→「爪の先までカネで買われた女だよ」
→「騙し…

>>続きを読む
粋な映画とはこのことを言うのだろう。佐平次の立ち回りのうまさ…。「エロさ」「プライド」「諦め」”粋”のすべての要素が入ってました。

コテコテの江戸弁と気前の良さが好き。
asako

asakoの感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます

これはまた、フランキー堺の軽快な動き、台詞回しに惚れ惚れする。
左幸子、南田洋子、貫禄の女の戦い、知的、綺麗、可愛さ凄いね!!
豆晴

豆晴の感想・評価

4.1

ぢごくもごくらくもあるもんけ

『生きる』  ん でぇぃ

小沢昭一的こころ 好きでしたので
川島雄三的こころも好き

でも 「何が面白いのかわからない」
って一緒に見てたら言われちゃった。 

み…

>>続きを読む
まちだ

まちだの感想・評価

3.6

・噂の「幻のラストシーン」は割と見てみたかった。
・撮影された時代が昔なのでとはいえ、撮影所に居着いた猫ちゃんの死骸をあんな形で撮影に使うのもどうかと思う。犬も本物を使ったんだろうし、やっぱり死骸と…

>>続きを読む

愚者(道化)の無双は、楽しいに決まってる。音声が聴き取りづらいのが残念だけど。
私も、私の味方も、私の敵も、縁のない人も、み〜んなこれを面白がるね。太陽みたいな映画。

観た千人中千人とも「川島監督…

>>続きを読む

所々音声が聞き取りづらく、サブスクで邦画も字幕付きが選択できるようになってくれればと願う。

作品としては、50年代の映画とは思えない程のかなりテンポの良さ。
良い意味でこの時代の邦画らしさをあまり…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

過去鑑賞記録

実現しなかった、ラストシーンがすごく気になる。
ラストのセリフ、「地獄も極楽もあるもんけえ、オレはまだまだ生きるんでぇ!」と言い、走りながら去っていくシーンが好き。
リモ

リモの感想・評価

4.3
落語 居残り佐平次を中心幾つか古典落語を織り交ぜながらオールスターが共演

画質も良く古のスターが輝いてい音声が少し聞き取り難い。

でも満足

あなたにおすすめの記事