日本映画の全盛期。
フランキー堺の居残り佐平治を主人公に、いくつかの古典落語と幕末の有名人を織り込んで軽快にストーリが展開していく。
主役級はいくらでもいるし、脇役も一級品。
若さ、明るさ、楽しさ、…
フランキー堺、裕次郎、旭、小沢昭一が共演する、奇跡の日活映画。日活オールスターだね。
元ネタが廓噺ってのもいい。
宿痾に冒されていた川島雄三が、どこまでも逃げたい、と云う思いを佐平次に託して、有…
これが粋ってもんよォ!と言わんばかりの軽快で洒落た台詞と編集のつるべ打ち。これで居残り佐平次を好きにならない人がいるんだろうか。石原裕次郎演じる高杉晋作の高笑いも気持ちいい。
痛快な喜劇でありつ…
優れたコメディ映画は人間の悲しみの部分をきちんと描いている。佐平次は飄々としていて常に明るいが、胸の病を患っているのと、おそらく人間の暗い部分をたくさん見てきたのだろう心の底には闇を抱えているのが分…
>>続きを読む「日本映画 名作」でググって出てきたタイムアウト東京やキネ旬オールタイムベストのリストに載っていたので観た。
白黒時代劇はだいぶ敷居が高くて不安だったけど面白かった。
字幕は出せず聞き取れないセリフ…
マジでこの時代の日本映画は会話劇のテンポが速いし、言葉もだいぶ訛ってるから字幕つけてくれないと追えないわ!!
ましてや人を見分けるのに色も使えない、髪型も一緒と来たらもはやメインキャストしかわからな…
早口とかで聞き取れない台詞が多かったけど、それでも面白かった!
飄々としたイノさんがすごく魅力的。
そして、こはるとおそめの流れる小川のような所作と妖艶な表情!
仕事の時と裏側のギャップ。一途に思う…
巨大セットを縦横無尽に走り回るスターたちに映画と古典芸能の飽和を見る、軽々しく使いたくない言葉であるが本当に多幸感に溢れている。
話が進むにつれて構造がミニマル化し、部屋を往来する狂言回し=佐平次に…
©日活