幕末太陽傳の作品情報・感想・評価・動画配信

『幕末太陽傳』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

いやーこれは面白いですね…。
50年代の白黒時代劇で、時代劇入る前に冒頭から現代日本を映すんだけど、今となっちゃ現代の景色すら時代劇レベルに古いという。
そんな昔の映画だけど現代でも全く古びれなく面…

>>続きを読む
はた

はたの感想・評価

5.0
明るさの中に少し見える川島雄三的エグみがものすごく好き
これ最高傑作

普段は自分をも騙すほどの仮面をつけた左平次がふとした相手の発言で仮面から素顔を曝け出す瞬間がいい
フランキー堺のための映画。
彼の言い回し、粋の良さ、これぞコメディの2枚目。
川島雄三の背景を知ると納得。
あ

あの感想・評価

3.5
ところどころわからないところがあったけど面白かった!
(2024年40作目)
SANKOU

SANKOUの感想・評価

5.0

このレビューはネタバレを含みます

優れたコメディ映画は人間の悲しみの部分をきちんと描いている。佐平次は飄々としていて常に明るいが、胸の病を患っているのと、おそらく人間の暗い部分をたくさん見てきたのだろう心の底には闇を抱えているのが分…

>>続きを読む
似太郎

似太郎の感想・評価

5.0

【青春はイノチガケ】

日活オールスターキャストによる古典落語をベースとした全編ドタバタ、カオスな群像劇の逸品。奇才・川島雄三の本領発揮だ!🔥

居残り左平次ことフランキー堺の魅力爆発。彼こそが幕末…

>>続きを読む
shinichiro

shinichiroの感想・評価

4.7
◎ ドタバタしてるけど段々ミニマルにまとまってく展開が痛快でした。
階段や廊下の足音
モノクロの女郎の肩
三千世界

お話は古典落語の居残左平次が起点

幽玄な音楽は黛敏郎
ドタバタコメディーでもあるが、すごく切なくなる
古典落語をわかっていればもっと面白いんだろうなと思う
1up

1upの感想・評価

-
おもしろい
やっぱりコミュニケーション上手いやつが最強の人間なの
Scriabin

Scriabinの感想・評価

4.0
遊郭ものは女の悲哀を描くのだとばかり思っていたが、今作では男の悲哀が見れた。
ストラヴィンスキー使っちゃうところとか黛なんだよなあ…

あなたにおすすめの記事