エストニアの聖なるカンフーマスターに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『エストニアの聖なるカンフーマスター』に投稿された感想・評価

劇場で見損なった
気になっていた作品・・・

それなりに好きなカンフー・・・
それなりに好きなブラックサバス・・・
将来的に北欧に行ってみたいので、
エストニア(※北欧?東欧?)も興味あり・・・

>>続きを読む
3.0
ブラックサバスが鳴り止まない。

カンフーマスターたちの、空中散歩的なバトルシーンが最高。こんな感じのことができたらな……と、10代の頃に憧れていたようなことを観られた感じ。

時代設定なのか国の背景なのかわからないけど、女性の扱いにひいた。

オープニングから修行のとこまでは完璧に好きだったのに、母親との関係も修復できないし、リタに対して辛く当たってたのもかなり嫌。
宗教…

>>続きを読む
エストニア・ソビエト社会主義共和国時代の修道院で宗教とカンフーを愛を学ぶ男の物語。終始Black Sabbath曲を背景にした腰砕けコメディ。「アフリカン・カンフー・ナチス」とかに近い癖強い雰囲氣。
うた
2.5

このレビューはネタバレを含みます

マジで意味不明時間返してほしいwww
エストニアの修道院のなか見れたのは良かった

дай волю своему кунг-фу

お前のカンフーを解き放て!

——

まさかの実話インスパイア系映画。

“自分らしく生きる”とは――?

事実は映画よりも喜なり

ゴシックラブス…

>>続きを読む

濃度の調整などされていないが致死量ではない何らかの種の狂気でした 何かを求めるということが執着の始まりであるということを教えてくれたような気がしました
放題とジャケットのせいでアクション映画かと思っ…

>>続きを読む
3.0

1973年、元国境警備兵のラファエルは運命に導かれカンフーと出会う。そして強さを求め良き師を探していた時に偶然カンフー修道院の存在を知る。自らが求めるブラックメタル・カンフーを体得するため信徒となる…

>>続きを読む
3.0
カンフー風味のコメディというか、ギャグ映画。うっすい内容の。ディスコのシーンが面白いのとミニカーみたいな車が可愛い。
結構期待して観たんだけどね。
オープニングは最高だったけどそこからの流れがなかなか意味不明だった。笑いのツボみたいのって国ごとに全然違って、合う合わないが激しいのかな?

あなたにおすすめの記事