映画『教皇選挙』は、事前情報なしで鑑賞したにもかかわらず、その映像の芸術的美しさと構造的な緻密さに圧倒された。全編を通してあらゆるカットが緻密に構成されており、まるでドキュメンタリーを見ているかのよ…
>>続きを読む産前に映画館予約してたけど、産まれてしまって観に行けなかった映画。やっとアマプラで観れた!結論、映画館で見るべき映画だと思った、2時間を通じて密室の中の出来事が描かれるので、途中で飽きてくる&横文字…
>>続きを読む教皇選挙を通して、自身を、共に祈った兄弟をも見つめ直していく。
イタリア語のセリフがなんとも心地良いのと同時に、一言一言の重みやニュアンスが英語と違って重く聞こえるのは無知ゆえの新鮮さなのか。多言…
教皇選挙はこんなふうに行われてるのかと初めて知った。閉鎖空間で大人数が集まられて精神的にキてしまったりしないのかなと妙な心配をしていたのですが。笑
枢機卿にだいぶクリーンなイメージを抱いているのです…
閉鎖的な空間をよくここまで面白くできたなーと思った
管理職はつらいよ
宗教とか好きなので良かったと思う。おじさんの区別がつきづらいのと、ホームページでみんなが何派なのかとかの補足がないと難しいなとは…
全体的に静かで、足音や物に触れた時の音がよく響いていたのが厳かな教会のイメージを強化していてよかったと思う。
登場人物が皆外国人のおじさん達な上、同じ服を着ていたので、正直なところどれが誰だかわか…
おもしろかった!
細かく向こうの内部のルールや感覚についてわからない点は出てくるものの、見てれば筋としては十分わかる。
敬愛する前教皇から任されたコンクラーベを潔癖にどこまでも真摯にとりおこなおう…
「確信」は「肝要」の
致命的な敵である……なるほど
疑う余地を持たない「確信」は
「思考停止」で有り
「疑念」が有るからこそ
真実に向けて動き続けられる
面白いなぁ🤔
もっと複雑な権力争いが
繰り…
© 2024 Conclave Distribution, LLC.