グランドツアーに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『グランドツアー』に投稿された感想・評価

キネマ旬報の採点が高く、一か八かでチャレンジしたが、やはり玉砕。睡魔が襲ってきた。まさにアジア各地を回る白昼夢。
でも、後半の「追う女」はクセも強くちょっと面白かった。こういうわけわからん映画も有り…

>>続きを読む

25-259-72
テアトル梅田
後半のモリー登場から敢然面白くなる。なんかあるとブーッって笑うクセ強女子で、決して良い娘、ってわけじゃないとこが妙に可愛い。
ラングーンでの会食、どんどん場が険悪に…

>>続きを読む
まき
3.8
ポスターの雰囲気から、オシャレなラブコメ的な映画かと思って鑑賞したら…なんてこったい、そう来たか!!!

モリーの一途さがいじらしいよ。

モノクロ映画で、女が男を追いかけアジアを旅するお話、、くらいの予備知識で観た。

う〜ん、よく分からない。
当日寝不足で所々で眠ってしまい、けっこう見逃したシーンも多いような、、。
ただストーリーよ…

>>続きを読む
ココ
3.4
アジア中を逃げる男に追う女
色んな奇想天外なシュチュエーションが出てきてなんだなんだこれは⁈となるけど、考えるのをやめ、優柔不断な男と一途な女の物語として鑑賞すれば楽しめるのかも⁇
oji
3.7

ミゲルゴメス監督
カンヌ国際映画祭監督賞受賞作品

逃亡と追走の旅行記×流動・反復・運動

エドワードとモリーを通してアジアを巡る映画
ほぼモノクロの撮影と、実景重視の編集に、画だけで言えば、かなり…

>>続きを読む
KOU
3.5
不思議な作りは嫌いではないが、エドワードのようなモゾモゾ男興味ないから前半うとうとした。後半のモリーパートは結構楽しめたのにまさかの終わり方。。モリーのバカ、あなたにはゴックがいるんじゃないか。
ぷー
3.6

このレビューはネタバレを含みます

😌

変なことしてる映画だったな。面白くはないけど、めちゃくちゃ寝不足なのに寝落ちはしなかった。

時代とか言語とかがめちゃくちゃで、最後は映画構造自体を破壊してくる。

前衛的な映画って感じ。

>>続きを読む
3.4

100年前の物語であるにも関わらず、現代に撮られたということを隠そうともしない大胆さ、めちゃくちゃすぎる。主人公たちがその現代だとあからさまに分かる映像にまったく登場しないことが、当たり前なのにかえ…

>>続きを読む
3.8

このレビューはネタバレを含みます

興行師たちの映画史という本に出てくる見世物小屋などをやっていた野蛮な頃の映画を現代の映画でやってみたように思った。胡散くさくてとても興味がそそられるけど、手放しで面白いと言えないのが残念だった。
そ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事