ボレロ 永遠の旋律に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『ボレロ 永遠の旋律』に投稿された感想・評価

aopon
3.5
素敵な音楽シーンが
オープニングからラストまであって楽しめた。
3.2

ボレロを書いたラヴェル。その直前から没までを描いた作品。逸話が盛り込まれている。晩年は原発性進行性失語症という認知症じゃないけど脳神経系の病気となりそれ系の手術で亡くなった。
ボレロはバレエのために…

>>続きを読む
ラヴェルの音楽が、ボレロだけでなく、所々散りばめられていて、特に、マ•メール•ロワが可愛らしい。粋な人生だ、天才なりの苦悩が羨ましいかな。
たま
3.4

冒頭で、色んなアレンジのボレロが聴ける。こんなにも、どんなジャンルでも生き生きと個性を発揮できる曲も多くないだろう。

シンプルのようで実は複雑で神秘的で、脳内に刻み込まれる曲、ボレロ。

こんなに…

>>続きを読む
qqfowl
3.5

1928年、53歳のモーリス・ラヴェル(ラファエル・ペルソナス)が周囲の女性たちとの関係性の中で苦しみながらも名曲ボレロを書き上げた実話に基づくストーリー

映画の大半は1927~1928年の出来事…

>>続きを読む
冒頭色んなアレンジのボレロが出てきて思い出し、見終わったあと昔ニコニコにあった死ぬほど下手くそなボレロを聞いて完結させた

「ラベルが名曲「ボレロ」を苦悩😧しながら作るまでとその後の人生を描いたバレエ、ミュージック映画」78点
ラベルは生涯独身だったが、人妻ミシアとのプラトニックな関係や、娼婦と性的関係を持たない禁欲的な…

>>続きを読む
Yukiel
3.8

今年はフランスの作曲家、モーリス・ラヴェル生誕150周年になります。
彼の代表作のボレロはどのようにして書かれたのかや、彼の人柄や人生を知ることが出来る作品でした。
彼の作品は何曲か弾いたことがある…

>>続きを読む
yokko
4.0
ずっと曲が出来ずフラストレーションが溜まってた中での、出来上がった瞬間はサイコーでした😭
プラトニックな恋愛ものとしてもとてもよかった🥰
fumi
3.7

ボレロ誕生秘話というよりラヴェルの生涯の映画。
神経質で繊細でどんな時も小綺麗にしていて、映画を見ている限りリラックスしている瞬間はほとんどなくて、ずっと苦しそうだった。

過度にドラマチックな演出…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事