ボレロ 永遠の旋律に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『ボレロ 永遠の旋律』に投稿された感想・評価

えす
3.5

このレビューはネタバレを含みます

ラヴェルの人物像が自分がイメージする芸術家そのもの。
口下手でストイック、繊細でロマンティック。

ボレロが機械の音楽みたいなことを語るシーンがあってそれはそれで納得できたけど、後半でやっぱり違って…

>>続きを読む
3.5


ファンファーレのボレロがあまりにも感動的だったので生みの親のお話を。主役のラファエルが美形すぎて思わず本物ラヴェルをググッたけどあんまり似てない。
出だしからぞくぞくするメロディがしだいに膨らんで…

>>続きを読む
3.1

ラヴェルが依頼を受けてからボレロを作品として評価を受けるまでの伝記的な映画でした。
ラヴェルの有名な曲が使われていて、個人的に好きなので耳が心地よかった。
物語的にはそこまで劇的な展開はないが、ラヴ…

>>続きを読む
Anne
3.9

トークショー付き上映にて鑑賞。
「ボレロ」よりもラヴェルの他の曲の方が好きだったこともあり、ラヴェルという人物をもっと知りたいと思い、楽しみに足を運んだ。
彼の繊細な内面はよく表現されていたが、ドラ…

>>続きを読む
Nana
3.6

ボレロを作曲したラヴェルの伝記みたいな作品でした。
ラヴェルさん、イケメンだけど(映画では)あまり幸せでは無かったようで、過去の辛い話が時系列バラバラで出てきます。
せっかくボレロを作曲しても「これ…

>>続きを読む
3.5
モーリスラヴェルの生涯を知るのは勿論のこと、華々しくみえる中にも苦悩がみえる
3.6

 “ボレロ”のメロディが印象的だった映画として、「クレッシェンド 音楽の架け橋」はなかなかの秀作でした。それまであまり意識して聴いたことのない楽曲でしたが、17分間もずっとクレッシェンドしつづけるな…

>>続きを読む
ntm723
3.6

配信終了間際に鑑賞🎹
名曲ボレロの誕生秘話を含んだモーリス・ラヴェルの伝記映画といった感じ。
主演のラファエル・ペルソナは繊細な演技がとても良かった。
シャルル・ルクレールと同系統で守ってあげたくな…

>>続きを読む
曲は知っていても作曲家についてはほぼ何も知らない。背景を知って聴けばより深く味わえると分かっているのに。音楽歴史映画は良い。
akrutm
3.6

第一次世界大戦後のパリを舞台に、モーリス・ラヴェルが作曲したバレエ曲『ボレロ』の誕生秘話を、ラヴェルの半生と重ね合わせながら描いた、アンヌ・フォンテーヌ監督の伝記的ドラマ映画。監督がダンサーだった若…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事