劇場予告から非常に興味を惹かれた作品!
やっと観賞!
近代SFとして全く違和感無い世界観の構築が圧巻でした!
低予算のSF作品が非常に難しい中、
画面の切り取り方や少しの小道具/衣装で
見事に「…
「HAPPYEND」
空音央監督の長編劇映画初作品ということで鑑賞。タイトルは「がHAPPYEND」どうしても「はっぴいえんど」とつなげてしまう。
近未来の高校生の生活を描いた青春映画。時代が変わ…
「何も言わなければ権力者のいいようになるよ」
というのを学校という小さい箱にして分かりやすくストレートに描いている。
作りは自主映画レベル、そこが功を奏した。
音の入れ方は雑
構成も雑
音楽は…
*相当程度のネタバレを含みます。ご注意下さい。
政治に音楽、そこに若者と加わればいわゆる団塊世代に隆盛を誇ったヒッピー文化ないしはカウンターカルチャーを思い起こし…
3.11以降の自分や周りの変化、
コロナを経て変わった意識や認識とまだ回収できていないモヤモヤ、
言葉にし難い現在進行形の想いを、初めて映画にしてもらえた気がした
既視感の少ない斬新なカットが多か…
あの坂本龍一さんのご子息である
空音央監督の初長編映画です。
この映画は神戸ロケが多く、
六アイのあそこやら多分あそこやろな
という場所がかなり出てきているので
地元の方は別の意味で楽しめる
実際…
25.8.30
漂うディストピア感。革命前夜。
移民問題や監視社会に、若者の政治参加、様々な要素を織りに織り交ぜているのが素晴らしい。
監督が坂本龍一の息子というのもあって、彼の思想に通ずるものを…
高校生特有のストレートすぎる元気な政治的思想!という描写だったら飲み込めるのだが、所々の演出を見るに、これが監督の政治的思想そのものなのか……?とも思った
だとするとちょっとキツイかもしれん
雰囲気…
© 2024 Music Research Club LLC