ハルビンの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ハルビン』に投稿された感想・評価

MT0508
5.0

日本は1900年代に約40年にわたり、大韓帝国の外交権を奪い統治し、日韓併合を行い、朝鮮半島を統治し、支配していた。
それに対し、大韓帝国の独立を志し、その統監で内閣総理大臣を務めた伊藤博文を暗殺し…

>>続きを読む
3.4

日本の教科書では名前が出てくるくらいの安重根及び伊藤博文暗殺の裏側の一端を知ることが出来たのが面白い。みんな帽子を目深に被ってヒゲなので区別がつきづらいのが難。あと日本人の役は日本人俳優を配役して欲…

>>続きを読む
3.5

 1908年、咸鏡北道(ハムギョンブクト)シナ山で参謀中将安重根【アン・ジュングン】(ヒョンビン)率いる大韓義軍は、日本軍との戦闘で勝利を収める。ところがアン・ジュングンは万国公法に従い、戦争捕虜で…

>>続きを読む

重厚なスパイ映画みたいというか、抑制されたポリティカルサスペンスという雰囲気がある。この題材だと正直もっと国威発揚映画っぽくなってるのかと思ってたからちょっと意外だった。

冒頭の戦場のシーンで這い…

>>続きを読む
KIO
3.4

ヒョンビン扮するアン・ジュングンがとにかく冴えない。アン・ジュングンの同志たちを演じる役者が達者であることも手伝って、良くも悪くもヒョンビンが霞む。

思わず、アン・ジュングンが今どこにいるのか分か…

>>続きを読む

何か惜しいな。
カタコトの日本語が終始違和感。
普通に日本人俳優を起用してくれればよかったのにと思う。
暗殺シーンも普通に駅で待ち伏せて誰にも止められず3発撃って終わり!?
密偵が居たせいもあるけど…

>>続きを読む
takae
3.7

1990年、祖国独立のために命をかけた安重根(アン・ジュングン)とその同志たち。
彼らの願いを踏みにじる“年老いた狼” 伊藤博文暗殺に至るまでを史実を基に描いた物語。

伊藤博文暗殺については教科…

>>続きを読む

韓国から見た日本はこういうことだなと改めて思った。(全ての人がそうだとは思わないが)
色んな人が書いてるけど、もう少し日本語の練習を…というか流暢に話せる俳優さんいなかったんですかね。せめて少佐。

>>続きを読む
K猫
3.2

アン・ジュングンハドコダ?

伊藤博文暗殺という歴史的事件を韓国の活動家視点で描いた作品。
「ソウルの春」など韓国の歴史ものは面白いものが多いのだが、自分的にはイマイチはまらなかった。
大韓…

>>続きを読む

ハルビン!ヒョンビン!ファンビンビン!(※は出てません)見てきたぞ!
面白い映画には間違い無いんだけど自分の精神状態的に、昨日『欲望の翼』を観てレスリーチャンという大いなる欲望に溺れていたのでたまに…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事