ハルビンの作品情報・感想・評価

『ハルビン』に投稿された感想・評価

MT0508
5.0

日本は1900年代に約40年にわたり、大韓帝国の外交権を奪い統治し、日韓併合を行い、朝鮮半島を統治し、支配していた。
それに対し、大韓帝国の独立を志し、その統監で内閣総理大臣を務めた伊藤博文を暗殺し…

>>続きを読む
3.8

1909年の安重根による伊藤博文暗殺事件を描いた作品。
伊藤博文をちゃんと日本人のリリーフランキーが演じていたのが安心出来る。

色々思うところはあるけど、まずはちゃんとエンタメとして面白いのが素晴…

>>続きを読む
saku
4.0
このレビューはネタバレを含みます

韓国映画🇰🇷ハルビン

映画館にて。(映画館の迫力そのまま

伊藤博文暗殺事件。

独立軍、密偵…詳しく描かれてる。
とても酷い時代。切なくなる。
キャストも豪華✨大好きな役者さんばかり

冒頭に独…

>>続きを読む
『崖上のスパイ』が好きな人は好きだと思う。
3.4

1908年。咸鏡北道シナ山で、アン・ジュングン率いる大韓義軍は劣勢の中、勝利。しかし、捕虜解放を求めるアンに反論するイ・チャンソプは、自軍を率いて去ってしまう。日本軍の急襲で部下を失ったアンは、伊藤…

>>続きを読む
真矢
3.5

静かだけど見応えはあった映画でした。

日本軍vs韓国軍
だけどリリーフランキー以外は韓国人が日本兵を
演じていたから、韓国俳優の日本語が変に?早口で
何か笑ってしまう

「アン・ジュングンはどこだ…

>>続きを読む

歴史活劇。
教科書くらいでしか知らない安重根の、暗殺に至るまでの重厚な人間ドラマには胸が詰まった。日本人視点でさえ大日本帝国の傲慢さへ非常に腹が立ったので、韓国人視点だとなおのことだろう。

史実を…

>>続きを読む

韓国なら「密偵」「お嬢さん」、中国なら「サタデー・フィクション」「ラスト、コーション」と日本統治下のアジア「諜報」映画には傑作も多い。個人的にも大好物のジャンル。今作は時代的にちょっと前だけど、敵役…

>>続きを読む

映画『ハルビン』の安重根と伊藤博文狙撃事件の描写が既存のパブリックㆍヒストリー、特に抗日素材の歴史物(「抗日物」)と比較してどんな点で差別性を持つのか。同時にどんな限界を持つのか。 『ハルビン』は1…

>>続きを読む
07
3.7
このレビューはネタバレを含みます

韓国ではヒーロー、日本では暗殺者、の安重根のお話。家族のいる日本人を殺さなかったり、密偵を殺さなかったり、と、まさに、ヒーロー、といった描かれ方をしていました。

脇役の面々がとにかく良くてそれぞれ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事