モスキート・コーストに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『モスキート・コースト』に投稿された感想・評価

4.6

科学vs宗教、文明からの脱出、家族への愛憎…。全ての疑問が中途半端に留められていて、この作品が大コケした理由もわかるような気がする。ただ、俺はこれぐらい考えさせてくれる映画の方が好きだ。

①未開の…

>>続きを読む
4.5

思想強めな父が一家を引き連れジャングル生活。ジャングルに巨大氷製造機を作ったり文明を築き上げ最初は順調と思われたが…。アリーは傲慢で無理矢理連れてこられた一家がかなり可哀想に見える。段々狂っていくハ…

>>続きを読む

超傑作だった。
発明家の父親が自分の発明を認めてくれないアメリカという国に愛想を尽かして、未開のジャングルの奥地に自分だけのアメリカを作ろうとする話。
ポールシュレイダーの脚本では珍しく比較的楽しそ…

>>続きを読む

終始嫌な予感が漂っていて、静かにハラハラしながら見るから、目が離せなくてかなりおもしろかった。

この映画で考え方がガラリと変わるということはなかったけれど、省みなければならないことは山ほどあると気…

>>続きを読む
くま
5.0

消費社会と化したアメリカに嫌気のさした発明家が、家族を連れ南はモスキート海岸へ。現地の土地を買いしめ、理想郷を築くが…。

無人島でサバイバル生活を送る映画「キャスト・アウェイ」のジャケットに映る主…

>>続きを読む
4.3

アメリカはもうすぐ終わる、自然こそ人類が共存するものだとだいぶ強めの思想を持った父親に家族が振り回される話。
私はこの映画の雰囲気結構好きだった。
インディとかでかっこいい印象しかなかったはずのハリ…

>>続きを読む
いの
4.1

序盤に登場する製氷機(ハリソン・フォードが試作用としてつくった小型のもの)に、彼がつけた名が“ファット・ボーイ”。そうか、リトル・ボーイとファット・マンの合体名なのか。これがのちのち、原爆を想起させ…

>>続きを読む

面白すぎる。色々受け止めきれないぐらい面白い。
アメリカという国はもう終わってるから
今から未開の土地に移住しなければならないと
藤岡弘、と川口浩もびっくりの
生粋の基地外父さん(ハリソンフォード)…

>>続きを読む
古き良き映画のひとつ

遠い遠い昔に見た映画すっかり忘れていた
タイトルを見て急激に思いだす

ストーリーは覚えているが記憶薄っすらなのでもう一度見てみたい今の感覚で

甦れ俺の中のフェニックス
4.2

モーリスジャールの旋律で心をグッと掴まれた上に、リバー&ハリソンのリアリスティックな親子関係にちゃんとやられました。
3人組を追い出すために面倒な嘘をつく場面は爆笑した。人間味ありすぎ。
自分もやっ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事